2,613円
サイボウズのニュース
*12:03JST ユミルリンク Research Memo(3):デジタルマーケティング等を支援するメッセージングソリューション事業を展開
■事業概要
1. 事業概要
ユミルリンク<4372>は、企業のデジタルマーケティング(メールマーケティング、SMSマーケティング)やデジタルコミュニケーション活動を支援するメッセージングソリューション事業として、メッセージングソリューションプラットフォーム「Cuenote」シリーズの製品・サービスをクラウド型で提供している。子会社のROCは、法人向けアカウント運用代行のSNSソリューション事業などを展開している。ROCが持つSNSマーケティングノウハウを活用したシステム開発や相互送客などの面でシナジー創出を図る方針だ。
事業区分はメール系、SMS系、その他としている。主要製品はメール系ではメール配信システムのCuenote FC(2024年12月期の売上構成比64.8%)、メール送信APIのCuenote SR-S(同19.8%)、SMS系ではSMS配信サービスのCuenote SMS(同12.8%)、認証サービスのCuenote Auth、その他ではWebプッシュ通知のCuenote Push、Webアンケート・フォームシステムのCuenote Survey、Cuenote 安否確認サービスなどがある。
(1) Cuenote FC
デザイン性の高いメールを簡単に作成したい、大量のメールを正確かつ高速に配信したい、メールマーケティングの効果測定やデータ分析を行いたいといったニーズに対応し、独自開発した配信エンジン(MTA)による大規模・高速配信性能と豊富なマーケティング機能を搭載したメール配信システムである。会員数が数百万~数千万規模の大規模なメール配信でも高速・確実に届けることができるほか、画像などの挿入が容易でデザイン性の高いメールを簡単に作成できるHTMLメールエディター、顧客の行動に応じて適切なメールを自動配信するシナリオ配信、メールの効果を測定できる開封・クリックカウント・コンバージョン測定などの機能も備えている。
(2) Cuenote SR-S
メール遅延や不達を解消するエンジニア向けのメール送信API・リレーサーバである。APIやSMTPリレーでメールを高速かつ確実に送信でき、SPF、DKIM、DMARCなどの送信ドメイン認証にも対応している。配信エラー理由解析機能も備えている。
(3) Cuenote SMS
国内キャリアとの直収方式により高い到達率を持つSMS配信システムである。携帯電話やスマートフォンの電話番号を利用した本人認証や重要な通知・リマインド、自社サービスの販促・プロモーション情報などを送信できる。APIや画面からの送信に合わせ、IVR(Interactive Voice Response:コンピュータによる音声自動配信システム)や双方向通信にも対応している。国内4社の全キャリアと直接接続することで、90%を超える高い開封率や、メール配信で培った大規模・高速配信技術を強みとしている。なお外部接続・連携シリーズとして、行政・自治体向けに総合行政ネットワーク(LGWAN)と接続するCuenote SMS for LGWANを提供しているほか、2024年7月にはSalesforceと連携するCuenote SMS for Salesforceを提供開始、同年10月にはサイボウズ<4776>の業務アプリ構築クラウドサービスkintoneと連携するCuenote SMS for kintoneを提供開始した。
(4) その他の製品・サービス
認証サービスのCuenote Authは、SMSやIVRを利用し、セキュアな多段階認証をAPI連携で簡単に実装できるサービスである。顧客は同サービスを導入することによって、自社でシステム開発を行うことなく、確認コードの生成、SMS・IVRによる確認コード通知、認証画面の表示及び処理、認証結果の取得という一連のプロセスを簡単に実行できるため、ECサイトの転売対策や不正アクセス対策などの用途に活用できる。
Webプッシュ通知のCuenote Pushは2024年11月に提供開始した。アプリが不要で、Webブラウザ経由でユーザーのPCやスマートフォンにWebプッシュ通知を送信できる。メルマガやLINEなどとの違いは、専用アプリを開くことなくユーザーに通知が届くためユーザーが気付きやすいというメリットがある。企業側はユーザーのメールアドレス等の個人情報取得が不要で、ユーザー側にとっても「通知を許可する」ことにより情報を受け取ることができるライトな通知手段である。
Webアンケート・フォームシステムのCuenote Surveyは、プログラミングの知識がなくても、ノーコード(ブラウザ操作)でデザイン性の高いアンケートを簡単に作成できるサービスである。多言語やランディングページ一体型フォームにも対応し、同社の他のサービスと組み合わせてメールにアンケートを添付して送信することもできる。
Cuenote 安否確認サービスは、気象情報と連動して企業のBCP(事業継続計画)を支援するサービスである。自然災害発生時に対象地域の従業員の安否確認等を自動確認できる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<HN>
1. 事業概要
ユミルリンク<4372>は、企業のデジタルマーケティング(メールマーケティング、SMSマーケティング)やデジタルコミュニケーション活動を支援するメッセージングソリューション事業として、メッセージングソリューションプラットフォーム「Cuenote」シリーズの製品・サービスをクラウド型で提供している。子会社のROCは、法人向けアカウント運用代行のSNSソリューション事業などを展開している。ROCが持つSNSマーケティングノウハウを活用したシステム開発や相互送客などの面でシナジー創出を図る方針だ。
事業区分はメール系、SMS系、その他としている。主要製品はメール系ではメール配信システムのCuenote FC(2024年12月期の売上構成比64.8%)、メール送信APIのCuenote SR-S(同19.8%)、SMS系ではSMS配信サービスのCuenote SMS(同12.8%)、認証サービスのCuenote Auth、その他ではWebプッシュ通知のCuenote Push、Webアンケート・フォームシステムのCuenote Survey、Cuenote 安否確認サービスなどがある。
(1) Cuenote FC
デザイン性の高いメールを簡単に作成したい、大量のメールを正確かつ高速に配信したい、メールマーケティングの効果測定やデータ分析を行いたいといったニーズに対応し、独自開発した配信エンジン(MTA)による大規模・高速配信性能と豊富なマーケティング機能を搭載したメール配信システムである。会員数が数百万~数千万規模の大規模なメール配信でも高速・確実に届けることができるほか、画像などの挿入が容易でデザイン性の高いメールを簡単に作成できるHTMLメールエディター、顧客の行動に応じて適切なメールを自動配信するシナリオ配信、メールの効果を測定できる開封・クリックカウント・コンバージョン測定などの機能も備えている。
(2) Cuenote SR-S
メール遅延や不達を解消するエンジニア向けのメール送信API・リレーサーバである。APIやSMTPリレーでメールを高速かつ確実に送信でき、SPF、DKIM、DMARCなどの送信ドメイン認証にも対応している。配信エラー理由解析機能も備えている。
(3) Cuenote SMS
国内キャリアとの直収方式により高い到達率を持つSMS配信システムである。携帯電話やスマートフォンの電話番号を利用した本人認証や重要な通知・リマインド、自社サービスの販促・プロモーション情報などを送信できる。APIや画面からの送信に合わせ、IVR(Interactive Voice Response:コンピュータによる音声自動配信システム)や双方向通信にも対応している。国内4社の全キャリアと直接接続することで、90%を超える高い開封率や、メール配信で培った大規模・高速配信技術を強みとしている。なお外部接続・連携シリーズとして、行政・自治体向けに総合行政ネットワーク(LGWAN)と接続するCuenote SMS for LGWANを提供しているほか、2024年7月にはSalesforceと連携するCuenote SMS for Salesforceを提供開始、同年10月にはサイボウズ<4776>の業務アプリ構築クラウドサービスkintoneと連携するCuenote SMS for kintoneを提供開始した。
(4) その他の製品・サービス
認証サービスのCuenote Authは、SMSやIVRを利用し、セキュアな多段階認証をAPI連携で簡単に実装できるサービスである。顧客は同サービスを導入することによって、自社でシステム開発を行うことなく、確認コードの生成、SMS・IVRによる確認コード通知、認証画面の表示及び処理、認証結果の取得という一連のプロセスを簡単に実行できるため、ECサイトの転売対策や不正アクセス対策などの用途に活用できる。
Webプッシュ通知のCuenote Pushは2024年11月に提供開始した。アプリが不要で、Webブラウザ経由でユーザーのPCやスマートフォンにWebプッシュ通知を送信できる。メルマガやLINEなどとの違いは、専用アプリを開くことなくユーザーに通知が届くためユーザーが気付きやすいというメリットがある。企業側はユーザーのメールアドレス等の個人情報取得が不要で、ユーザー側にとっても「通知を許可する」ことにより情報を受け取ることができるライトな通知手段である。
Webアンケート・フォームシステムのCuenote Surveyは、プログラミングの知識がなくても、ノーコード(ブラウザ操作)でデザイン性の高いアンケートを簡単に作成できるサービスである。多言語やランディングページ一体型フォームにも対応し、同社の他のサービスと組み合わせてメールにアンケートを添付して送信することもできる。
Cuenote 安否確認サービスは、気象情報と連動して企業のBCP(事業継続計画)を支援するサービスである。自然災害発生時に対象地域の従業員の安否確認等を自動確認できる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<HN>
この銘柄の最新ニュース
サイボウズのニュース一覧- 譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ 2025/03/31
- 2025年2月度 月次売上高推移のお知らせ 2025/03/26
- 【↓】日経平均 大引け| 3日続落、トランプ関税が警戒され安値引け (3月24日) 2025/03/24
- サイボウズ、フィリピン・マニラでカスタマーセンター業務を開始 2025/03/17
- [Delayed]Consolidated Financial Results for the Fiscal Year Ended December 31, 2024 2025/03/13
マーケットニュース
- <動意株・1日>(大引け)=コスモスイニ、AIストーム、コムシードなど (04/01)
- 日経平均1日大引け=4日ぶり反発、6円高の3万5624円 (04/01)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」4位にサツドラHD (04/01)
-
コスモスイニは12年ぶりの高値圏を快走、インバウンド恩恵を享受し業績絶好調 (04/01)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
サイボウズの取引履歴を振り返りませんか?
サイボウズの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。