4414  東証グロース

フレクト

67
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/21)

2,451.0
-49.0(-1.96%)
売り

目標株価

2,107

あなたの予想

未投稿

フレクトのニュース

フレクトのニュース一覧

「人工知能」が3位、ソフトバンクGや楽天などAI分野への注力姿勢明示<注目テーマ>

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2023/09/19 12:21
「人工知能」が3位、ソフトバンクGや楽天などAI分野への注力姿勢明示<注目テーマ> ★人気テーマ・ベスト10
1 地方銀行
2 半導体
3 人工知能
4 インド関連
5 JPX日経400
6 自動車部材・部品
7 TOPIXコア30
8 円高メリット
9 水素
10 金利上昇メリット

 みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「人工知能」が3位にランクインしている。

 人工知能(AI)は生成AIの登場を背景に、昨年来その進化ステージが一段階切り上がった印象がある。政治や経済に与える影響度がこれまでになく高まっている。

 そうしたなか、傘下のビジョン・ファンドを通じてAI分野へ資本投下の動きを加速させているソフトバンクグループ<9984.T>だが、直近では「チャットGPT」を開発した米オープンAIとの提携を検討していることを英フィナンシャル・タイムズの電子版が報じている。ソフトバンクGは前週に米ナスダック市場へのIPOを果たした英半導体設計大手アーム<ARM>の上場に伴う利益を、AI分野に振り向けることが想定されていた。既に同社の孫正義会長兼社長は6月の株主総会で、これまで回収の動きを優先させたことで積み上がった手元資金を活用し、AI分野で反撃を試みる意向を表明していた。

 なお、これに先立って楽天グループ<4755.T>は8月初旬にオープンAIと協業することで基本合意したことを発表しており、ソフトバンクGの動きはこれに触発された面もありそうだ。日本国内でも生成AI分野の深耕に本腰を入れる企業が相次いでおり、IT大手による主導権争いも一段と表面化している。株式市場でも関連銘柄に再び投資家の熱視線が注がれそうだ。

 関連銘柄の裾野は広いが、きょうは全般下げ相場のなかで、ティアンドエス<4055.T>エクサウィザーズ<4259.T>フレクト<4414.T>Globee<5575.T>エコナビスタ<5585.T>Macbee Planet<7095.T>などが買われている。

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ
銘柄スクリーニング

フレクトの取引履歴を振り返りませんか?

フレクトの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。