1,265円
ミヨシ油脂のニュース
ミヨシ油脂 <4404> [東証S] が2月8日午前(11:10)に業績修正を発表。22年12月期の連結経常損益を従来予想の6.3億円の赤字→13.4億円の赤字(前の期は9.8億円の黒字)に下方修正し、赤字幅が拡大する見通しとなった。ただ、通期の連結最終損益は従来予想の4.1億円の赤字→2.7億円の赤字(前の期は6.7億円の黒字)に上方修正し、赤字幅が縮小する見通しとなった。
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結経常損益も従来予想の2.2億円の赤字→9.3億円の赤字(前年同期は0.3億円の黒字)に下方修正し、赤字幅が拡大する計算になる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
売上高は原材料の調達コスト上昇を背景に販売価格を改定したことにより前回予想数値を上回る見込みとなりました。 一方、利益面では原材料に加えエネルギーコスト、副原料、包装材、発送運搬費が軒並み上昇するなど経営環境の急激な悪化により、利益改善に遅れが生じたことから、営業利益、経常利益はいずれも前回予想数値を大きく下回ることとなりました。 また、親会社株主に帰属する当期純利益は、2022年12月23日付「投資有価証券売却益(特別利益)の計上に関するお知らせ」にて公表のとおり特別利益1,010百万円を計上しており、前回予想数値を上回ることとなりました。 なお、配当予想につきましては、2022年8月8日に公表いたしました1株当たり30円から変更はありません。 ※上記の予想は、本資料発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の業績は、今後様々な要因によって予想数値と異なる場合があります。
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結経常損益も従来予想の2.2億円の赤字→9.3億円の赤字(前年同期は0.3億円の黒字)に下方修正し、赤字幅が拡大する計算になる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
売上高は原材料の調達コスト上昇を背景に販売価格を改定したことにより前回予想数値を上回る見込みとなりました。 一方、利益面では原材料に加えエネルギーコスト、副原料、包装材、発送運搬費が軒並み上昇するなど経営環境の急激な悪化により、利益改善に遅れが生じたことから、営業利益、経常利益はいずれも前回予想数値を大きく下回ることとなりました。 また、親会社株主に帰属する当期純利益は、2022年12月23日付「投資有価証券売却益(特別利益)の計上に関するお知らせ」にて公表のとおり特別利益1,010百万円を計上しており、前回予想数値を上回ることとなりました。 なお、配当予想につきましては、2022年8月8日に公表いたしました1株当たり30円から変更はありません。 ※上記の予想は、本資料発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の業績は、今後様々な要因によって予想数値と異なる場合があります。
この銘柄の最新ニュース
ミヨシのニュース一覧- 前場に注目すべき3つのポイント~ハイテク株が日経平均株価を支えることに期待~ 2025/02/14
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … ワークマン、DWTI、インテグラル (2月10日発表分) 2025/02/12
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 … ワークマン、DWTI、インテグラル (2月10日発表分) 2025/02/12
- 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、ランシステム、川本産業がS高 2025/02/10
- 出来高変化率ランキング(14時台)~芝浦電子、ぐるなびなどがランクイン 2025/02/10
マーケットニュース
- 14日の米株式市場の概況、NYダウ反落も金利低下支えにナスダック2万台回復 (02/17)
- シカゴ日経平均先物 大取終値比 10円安 (2月14日) (02/17)
- 東証グロース市場250指数先物見通し:反発か (02/17)
- 17日の株式相場見通し=一進一退か、米関税への警戒感は上値押さえの要因に (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ミヨシ油脂の取引履歴を振り返りませんか?
ミヨシ油脂の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。