4333  東証プライム

東邦システムサイエンス

253
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/21)

1,589.0
-14.0(-0.87%)
売り

目標株価

1,248

株価診断

割高

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

東邦システムサイエンスの個人投資家の売買予想

買い予想

2月9日 決算説明会、見ました。

予想株価

4,018
現在株価との差
+2,429.0
登録時株価

656.0円

獲得ポイント

+807.99pt.

収益率

+142.22%

期間

長期投資 (数ヶ月~数年単位で売り買い)

理由

個人投資家の予想

投稿更新 2024年2月12日
他の投稿者と重複しますが、
東邦システムサイエンスは
本当に素晴らしいプライム企業に
なられたなと思いました。

決算説明会資料も1Qから3Qと、
あらかじめ練られていたと思われる
構成ではないかと思われ、
ほんと凄いと感じました。
機関投資家の仕事をしているので、
見ていればわかるんです。
でも、機関投資家でなくとも
東邦システムサイエンスの対話姿勢は
素晴らしいと思います。
質が高いのは明らかです。

これからも頑張ってくださいね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
投稿更新 2023年9月4日

決算説明、株通、短信、有報、
サステナビ対応(CDP高スコア、
TCFDシナリオ、サイト開設)などなど
昨年から格段に良くなっている。

特に、そのなかでも、投資家同士の会話で
評価が高いのがIR成果物で投資家との対話期待に応えており、分析スキルや創造力豊かな
ハイセンスが決算説明資料など開示物からもうなずけるというものだ。

一昨年から昨年頭は、スタンダード選択ではなく、プライムを選択した経営陣の愚かさを嘆いていたが、昨年5、6月の決算対応あたりや個人投資家IRセミナー含めて、みるみるうちに企業価値が高まり、プライム適合条件も達成し、そして施策も功を奏して、売買もあと少し努力継続をもってすればというところまでぐいぐい進化を遂げた。

これらを現にリサーチするとIRのいちKPIといえる株価にも如実にあらわれており、板も落ち着いて構成されている。
その背景には、IRだけではなく、
ガバナンス面でも投資家視点で
リリースできる人財がいるからだろう。
それは株式分割の質問回答文をみても
理解できる。
昨年から何か良い変化があったのは
言うまでもない。

他の投資家の投稿だけでなく、
現役投資家も評価高い資料を引用して
他の動画サイトで視聴数を稼ぐほどだ。
何の断りもなく東邦システムサイエンスの
知財資料を引用していることは問題だと
思うが、それだけ東邦システムサイエンスが
評価されていることのあらわれだ。

英訳もできるオールマイティな人財がいる
体制であるから、これからも安心して見ていられて頼もしい!!

頑張ってくれ、東邦システムサイエンス!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下、前回前年投稿。
決算短信内容を分析。
中計や長期2030の戦略項目にも
記載のとおり、DX戦略を実行してきているなという文章からの心象。
いわゆる、デジタルシフトをし、
時流にも乗りつつ、先を見据えており、
中長期では買いの内容で、
いずれクリエイティビティさを数値や
開示内容にも発揮反映していくと
思われる。

あと、、、これは厳しく指摘しようと
思っていたが、配当や優待など株主還元も
拡充してきて、短信記載内容も以前よりも
増して充実してきているね。

社長をはじめとして内部体制の拡充が
予想され、多面的な改善拡充対応を図ってきているなという心象からプラスと判断。

アナリスト視点も通して、攻めのIRを感じられ、保守とのバランスを見出してきたことから、味方をする見解を今回は出すことにする。

最後に、課題。
お分かりだろうが、良い会社、素材なのに、
認知度が低いのが勿体ないよ、、、ただ、今回の内容を見て、攻めてきているし、社長の決算コメントを聞きたいね!そこでも改めて評価する。

うん、厳しい見方は職業柄変わらないが、
前年内容より良くなってきているかな。
上から目線だがw
1件のコメントがあります
良い着眼点じゃな!
ほんま、そのとおりや!!
東邦システムサイエンス、ガンガン行け!!!

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

7 / 36

銘柄スクリーニング

東邦システムサイエンスの取引履歴を振り返りませんか?

東邦システムサイエンスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。