4326  東証プライム

インテージホールディングス

342
お気に入り
レポート銘柄

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(02/14)

1,782.0
-12.0(-0.66%)

インテージホールディングスのニュース

インテージホールディングスのニュース一覧

全140項目中66項目を改訂『脳卒中治療ガイドライン2021〔改訂2023〕』の発売を開始

配信元:PR TIMES
投稿:2023/08/30 16:17

株式会社協和企画(代表取締役社長︓高橋直武、本社︓東京都豊島区)は、一般社団法人日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン委員会が編集した『脳卒中治療ガイドライン2021〔改訂2023〕』を発売しました。
最新のエビデンスを反映させるなどの目的で、例年、全面改訂の約2年後に追補版を発売してきた『脳卒中治療ガイドライン』ですが、近年の本領域の進歩は長足であり、今回は全140項目中66項目を改訂しました。エビデンスレベルの高い新しいエビデンスを加えたほか、新しいエビデンスはないものの推奨度が現実と乖離しているものなども見直したため、今回は「追補」ではなく「改訂」として発売しました。

-----------------------------------------------
主な改訂点
-----------------------------------------------
●抗血栓薬や血栓溶解薬などの記載変更について
血液の凝固を抑えることで血管に血の塊を生じにくくさせる抗血栓薬については、その一種であるDOAC(直接作用型経口抗凝固薬)の高齢者適応のほか、DOACの中和剤に関する記載も増やしました。
また、血管にできた血の塊を溶かす血栓溶解薬は使用開始時期によって効果が左右されますが、起床時発見もしくは発症時刻不明の脳卒中(虚血性脳血管障害)患者に対するエビデンスなどを加えました。
さらに、くも膜下出血の治療後に生じる可能性がある遅発性脳血管攣縮については、新たに登場した治療選択肢にも触れるなどの変更を行いました。

●危険因子としての糖尿病・心疾患・慢性腎臓病(CKD)の管理について
これらの疾患は、脳卒中を引き起こす可能性があります。主に糖尿病治療で使われるGLP-1やSGLT-2などの薬剤には、近年、新たなエビデンスが得られていることから、推奨度を含めて記載を見直しました。



発売日 :2023年8月30日
編 集 :一般社団法人日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン委員会
ISBN  :978-4-87794-233-5
定 価 :8,800円(本体8,000円+税10%)
体 裁 :A4判、332ページ
参考サイト:株式会社協和企画コーポレートサイト
      https://www.kk-kyowa.co.jp/service/publishing/book_list/d20230830/







なお、この66項目を抜粋したPDFは、一般社団法人日本脳卒中学会のWebサイトで公開中です( https://www.jsts.gr.jp/img/guideline2021_kaitei2023.pdf )。

株式会社協和企画は、「HEALTHIER DECISIONS 伝わる力で健やかな未来へ導く」という理念のもと、これからも情報を知識に変えて、人びとの健康に関する最善・最適な選択を支えていきます。
株式会社協和企画については、こちらをご覧ください。 https://www.kk-kyowa.co.jp/


【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社協和企画
脳卒中治療ガイドライン 問い合わせ窓口:jgms@intage.com
配信元: PR TIMES

インテージホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

インテージホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

インテージホールディングスの株価を予想してみませんか?

株価予想を投稿する