834円
チタン工業のニュース
チタン工業 <4098> が6月15日大引け後(15:00)に業績・配当修正を発表。非開示だった21年3月期の業績予想は連結経常利益が前期比86.3%減の7000万円に落ち込む見通しと発表した。
同時に、非開示だった21年3月期第2四半期累計(4-9月)の業績予想は連結経常損益が1億2000万円の赤字(前年同期は2億9100万円の黒字)に転落する見通しと発表した。
また、従来未定としていた今期の上期配当を見送るとし、従来未定としていた下期配当は10円実施する方針とした。年間配当は前期比20円減の10円に減配となる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
当社が「2020年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」を公表した2020年5月15日時点においては、新型コロナウイルス感染症の影響により当社グループも大きな影響を受ける可能性があったものの、同感染症が収束する時期を見通すことが難しく、業績への影響を合理的に算定することは困難であると判断したため、業績予想の公表を見合わせておりました。その後、国内における緊急事態宣言の解除により経済活動再開の動きが見え始めたこと並びに当社グループの主要販売先である化粧品メーカー及びトナーメーカー等から入手した情報等を総合的に考慮し、精査した結果、売上の減少は2020年6月で底を打ち、同年7月から回復期に入り、2021年1月以降はさらに回復するとの前提のもと、業績予想を公表するものであります。
当社は、従来から安定配当を旨とすることを基本としておりますが、一方将来の事業展開を見越した投資のための内部資金の確保につきましても企業にとり重要なことと認識しており、業績等に照らしてこれらを総合的に判断して配当を実施することといたしております。2020年5月15日に公表いたしました「2020年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」において、2021年3月期配当予想を未定としておりましたが、上記の業績予想及び今後の事業展開等を慎重に検討いたしました結果、第2四半期末の配当を見送り、期末配当金を1株当たり10円とする予想といたしました。
同時に、非開示だった21年3月期第2四半期累計(4-9月)の業績予想は連結経常損益が1億2000万円の赤字(前年同期は2億9100万円の黒字)に転落する見通しと発表した。
また、従来未定としていた今期の上期配当を見送るとし、従来未定としていた下期配当は10円実施する方針とした。年間配当は前期比20円減の10円に減配となる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
当社が「2020年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」を公表した2020年5月15日時点においては、新型コロナウイルス感染症の影響により当社グループも大きな影響を受ける可能性があったものの、同感染症が収束する時期を見通すことが難しく、業績への影響を合理的に算定することは困難であると判断したため、業績予想の公表を見合わせておりました。その後、国内における緊急事態宣言の解除により経済活動再開の動きが見え始めたこと並びに当社グループの主要販売先である化粧品メーカー及びトナーメーカー等から入手した情報等を総合的に考慮し、精査した結果、売上の減少は2020年6月で底を打ち、同年7月から回復期に入り、2021年1月以降はさらに回復するとの前提のもと、業績予想を公表するものであります。
当社は、従来から安定配当を旨とすることを基本としておりますが、一方将来の事業展開を見越した投資のための内部資金の確保につきましても企業にとり重要なことと認識しており、業績等に照らしてこれらを総合的に判断して配当を実施することといたしております。2020年5月15日に公表いたしました「2020年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」において、2021年3月期配当予想を未定としておりましたが、上記の業績予想及び今後の事業展開等を慎重に検討いたしました結果、第2四半期末の配当を見送り、期末配当金を1株当たり10円とする予想といたしました。
この銘柄の最新ニュース
チタンのニュース一覧- チタン、4-12月期(3Q累計)経常は黒字浮上・通期計画を超過 2025/02/14
- 2025年3月期 第3四半期決算短信[日本基準](連結) 2025/02/14
- 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、DNAチップ、テクノスJがS高 2025/02/05
- 東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、ネクスGがS高 2025/02/05
- <01月31日の昨年来安値更新銘柄> 02月01日 2025/02/01
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
チタン工業の取引履歴を振り返りませんか?
チタン工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。