1,399円
ラキールのニュース
- 従業員の活躍を支援する福利厚生の充実と活用が評価 -
株式会社ラキール(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「ラキール」)は、福利厚生の充実・活用に取り組む企業などを表彰する福利厚生表彰・認証制度「ハタラクエール2024」において、「福利厚生推進法人」に認証されましたのでお知らせします。
![](https://prtimes.jp/i/54301/105/resize/d54301-105-ec0e8e556cf1279ee7ca-0.jpg)
ラキールにおける福利厚生の主な制度や取り組みについて
ラキールは創業以来、経営理念にある「誰からも期待され、信頼され、愛される企業」を目指して、福利厚生制度においても整備を進めてきました。昨今、人的資本経営の重要性が高まる中、当社は特に優秀な人材の確保と育成、エンゲージメントの向上に重点を置いた福利厚生制度を展開しています。
資産形成の支援をはじめ、健康支援、仕事と私生活の両立支援、出産・育児支援などの福利厚生制度を通じて従業員のウェルビーイングを追求するとともに、従業員同士の交流を活性化させ、安心して働ける環境づくりと、失敗を恐れず挑戦できる企業文化の醸成に努めてきました。こうした取り組みにより、組織全体が効果的に機能することを目指し、従業員がより活躍できる職場環境の構築に今後も取り組んでまいります。
![](https://prtimes.jp/i/54301/105/resize/d54301-105-74fd99876a4138f4a716-1.png)
ハタラクエール(福利厚生表彰・認証制度)」とは
ハタラクエールは、福利厚生の充実・活用に取り組む法人を表彰・認証する制度です。この制度は、福利厚生の普及と発展を目的としており、すでに優れた福利厚生プログラムを実施している法人や、これから福利厚生を充実させたいと考えている意欲的な法人を対象としており、現在までに、合計252法人がこの表彰・認証を受けています。
https://fukurikosei-hyosyo.com/
■株式会社ラキールについて
2005年6月10日創立。2012年8月より独自のプロダクトブランドLaKeel(ラキール)シリーズの提供を開始。クラウド型アプリケーション開発運用基盤「LaKeel DX」を中心に、先進的なアーキテクチャと深い業務理解を基に構築された14種類のプロダクトを展開しています。2021年7月東京証券取引所マザーズ(現グロース)市場に上場。ビジネスのコアに変革をもたらすプロダクトを提供し続け、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。
2022年には一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営するホワイト企業認定においてゴールドランクを取得。2023年3月には「健康経営優良法人2023」に認定され、従業員が安心して挑戦できる働く環境づくりにも力を入れています。
![](https://prtimes.jp/data/corp/54301/table/105_1_8f18af005eab622af2659507549c1e12.jpg)
* 会社名、製品名等はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
* 本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通し等に関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
■本件に関するお問合せ先
株式会社ラキール
広報・マーケティング本部
TEL:03-6441-3859
Email:marketing@lakeel.com
株式会社ラキール(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「ラキール」)は、福利厚生の充実・活用に取り組む企業などを表彰する福利厚生表彰・認証制度「ハタラクエール2024」において、「福利厚生推進法人」に認証されましたのでお知らせします。
![](https://prtimes.jp/i/54301/105/resize/d54301-105-ec0e8e556cf1279ee7ca-0.jpg)
ラキールにおける福利厚生の主な制度や取り組みについて
ラキールは創業以来、経営理念にある「誰からも期待され、信頼され、愛される企業」を目指して、福利厚生制度においても整備を進めてきました。昨今、人的資本経営の重要性が高まる中、当社は特に優秀な人材の確保と育成、エンゲージメントの向上に重点を置いた福利厚生制度を展開しています。
資産形成の支援をはじめ、健康支援、仕事と私生活の両立支援、出産・育児支援などの福利厚生制度を通じて従業員のウェルビーイングを追求するとともに、従業員同士の交流を活性化させ、安心して働ける環境づくりと、失敗を恐れず挑戦できる企業文化の醸成に努めてきました。こうした取り組みにより、組織全体が効果的に機能することを目指し、従業員がより活躍できる職場環境の構築に今後も取り組んでまいります。
![](https://prtimes.jp/i/54301/105/resize/d54301-105-74fd99876a4138f4a716-1.png)
ハタラクエール(福利厚生表彰・認証制度)」とは
ハタラクエールは、福利厚生の充実・活用に取り組む法人を表彰・認証する制度です。この制度は、福利厚生の普及と発展を目的としており、すでに優れた福利厚生プログラムを実施している法人や、これから福利厚生を充実させたいと考えている意欲的な法人を対象としており、現在までに、合計252法人がこの表彰・認証を受けています。
https://fukurikosei-hyosyo.com/
■株式会社ラキールについて
2005年6月10日創立。2012年8月より独自のプロダクトブランドLaKeel(ラキール)シリーズの提供を開始。クラウド型アプリケーション開発運用基盤「LaKeel DX」を中心に、先進的なアーキテクチャと深い業務理解を基に構築された14種類のプロダクトを展開しています。2021年7月東京証券取引所マザーズ(現グロース)市場に上場。ビジネスのコアに変革をもたらすプロダクトを提供し続け、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。
2022年には一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営するホワイト企業認定においてゴールドランクを取得。2023年3月には「健康経営優良法人2023」に認定され、従業員が安心して挑戦できる働く環境づくりにも力を入れています。
![](https://prtimes.jp/data/corp/54301/table/105_1_8f18af005eab622af2659507549c1e12.jpg)
* 会社名、製品名等はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
* 本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通し等に関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
■本件に関するお問合せ先
株式会社ラキール
広報・マーケティング本部
TEL:03-6441-3859
Email:marketing@lakeel.com
この銘柄の最新ニュース
ラキールのニュース一覧- 2024年12月期 決算説明資料 2025/02/13
- 2024年12月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/13
- ラキール、今期経常は45%増益へ 2025/02/13
- 【新製品】対話型AIチャットサービス「LaKeel AI Dialogue」を販売開始 2025/02/12
- 総合容器メーカーの大和製罐が「LaKeel Online Media Service」を採用 2025/02/06
マーケットニュース
-
「ロボット」が17位、米テック大手がAI搭載の人型ロボット開発に投資と報道<注目テーマ> (02/17)
-
東京株式(前引け)=小幅反発、狭いレンジで方向感定まらず (02/17)
- 後場に注目すべき3つのポイント~売り先行もプラス圏に浮上 (02/17)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」1位にJEH (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ラキールの取引履歴を振り返りませんか?
ラキールの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。