1,244円
rakumoのニュース
*14:04JST rakumo Research Memo(4):2024年12月期第2四半期は増収増益。値上げ効果もKPI指標は悪化
■rakumo<4060>の業績動向
1. 2024年12月期第2四半期の業績概要
2024年12月期第2四半期の連結業績は、売上高が前年同期比16.8%増の697百万円、営業利益が同16.1%増の171百万円、経常利益が同15.7%増の166百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同10.9%増の108百万円となった。営業利益率は24.5%となり前年同期比で0.1%の低下となったが、のれん償却費(PPAによる取得原価配分後の各種償却費を含む)の増加が22百万円あることから、この影響を除いたEBITAマージンは前第2四半期の25.3%から28.3%へと拡大しており、値上げ効果が徐々に表れていることが分かる。しかし主要なKPIであるSaaSサービスにおけるユニークユーザー(UU)数は2024年6月末に57.1万人へと前四半期比で0.8万人と、減少へ転じた。顧客社数も2024年6月末に2,468社へと、若干減少へ転じた。解約率については、2023年12月末で0.57%と過去最低の解約率を更新していたが、2024年6月末に1.35%へと大きく上昇した。業績進捗自体は順調であったと評価できるものの、これまで四半期ベースでも好調を続けてきた同社KPI指標が軒並み悪化へ転じた。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 永岡宏樹)
<HN>
1. 2024年12月期第2四半期の業績概要
2024年12月期第2四半期の連結業績は、売上高が前年同期比16.8%増の697百万円、営業利益が同16.1%増の171百万円、経常利益が同15.7%増の166百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同10.9%増の108百万円となった。営業利益率は24.5%となり前年同期比で0.1%の低下となったが、のれん償却費(PPAによる取得原価配分後の各種償却費を含む)の増加が22百万円あることから、この影響を除いたEBITAマージンは前第2四半期の25.3%から28.3%へと拡大しており、値上げ効果が徐々に表れていることが分かる。しかし主要なKPIであるSaaSサービスにおけるユニークユーザー(UU)数は2024年6月末に57.1万人へと前四半期比で0.8万人と、減少へ転じた。顧客社数も2024年6月末に2,468社へと、若干減少へ転じた。解約率については、2023年12月末で0.57%と過去最低の解約率を更新していたが、2024年6月末に1.35%へと大きく上昇した。業績進捗自体は順調であったと評価できるものの、これまで四半期ベースでも好調を続けてきた同社KPI指標が軒並み悪化へ転じた。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 永岡宏樹)
<HN>
この銘柄の最新ニュース
rakumoのニュース一覧- rakumo---24年12月期2ケタ増収増益、SaaSサービスの売上高が順調に推移 今日 08:03
- [Delayed]Summary of Consolidated Financial Results for the Year Ended December 31, 2024(Based on Japanese GAAP) 2025/02/17
- 2024年12月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/14
- 2024年度12月期 通期決算説明資料 2025/02/14
- 新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ 2025/02/14
マーケットニュース
-
東京株式(前引け)=続伸、欧州株高と円高一服で買い優勢 (02/18)
-
<動意株・18日>(前引け)=ウィルスマ、SDSHD、アセンテック (02/18)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」1位にキッズバイオ (02/18)
- ◎18日前場の主要ヘッドライン (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
rakumoの取引履歴を振り返りませんか?
rakumoの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。