580円
カラダノートのニュース
「家族の健康を支え 笑顔をふやす」をビジョンとし、家族と向き合う全ての人の伴走者として心身ともに健康な生活を支援する株式会社カラダノート(東京都港区 / 代表取締役:佐藤 竜也 / 以下当社)は、内閣官房による人口問題やこども・子育て支援を目的とした気運醸成実行計画の策定に向けた「気運醸成アドバイザー」に、代表取締役佐藤竜也が就任したことをお知らせいたします。
内閣官房による「気運醸成アドバイザー」について
内閣官房では、「こども未来戦略」に基づき、人口問題や子育て支援のための気運を社会全体で高めていく観点から「気運醸成実行計画」の策定に向け検討を開始しました。本実行計画の検討に伴った専門家・外部有識者を気運アドバイザーとして委嘱することとなり、この度当社代表取締役の佐藤竜也が就任しました。
株式会社カラダノート 代表取締役 佐藤よりコメント
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31718/236/31718-236-d0efcead77d949f818f24b7b7dff6b1d-1341x858.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
「この度、内閣官房気運醸成アドバイザーへ就任させていただくこととなりました。少子化に伴う人口問題の改善を目指し、社会全体で子育て支援の気運を高める本活動に関われることを大変光栄に思います。
これまで当社は、記録や共有を中心とした妊娠・子育て支援アプリシリーズの提供し、子育てが一人に偏らず、家族で子育てを共有する環境づくりに貢献してきました。現在はアプリに留まらず「社会風潮を変える」ことを主眼に置き、他社との共同事業ならびに子育ての楽しさ・豊かさを共同発信するなど、子育ての雰囲気醸成に取り組んでまいりました。
今後は気運醸成アドバイザーとして、日本の子育て環境改善に向けて官民一体となり改善策を議論し、その実現に向けた政策を提言してまいります。」
カラダノートはユーザーのQOL向上のための効率化を支援
当社は、家族向け、社会向けの大きく2つの領域で事業を行っております。
家族向け領域としては、記録や共有を中心とする子育て・ヘルスケアアプリを起点として、ユーザーのライフイベントデータを取得し、様々な商材やサービスを提供する企業とのマッチングを支援しております。社会向け領域としては、様々なユーザーデータや弊社知見を活かして少子化問題の解決に寄与する事業開発やコンサルティングを大手事業会社向けで提供しております。
会社概要
企業名 :株式会社カラダノート(東証グロース:4014)
本社 :東京都港区芝浦3-8-10 MA芝浦ビル6階
代表 :佐藤竜也
事業内容:家族サポート事業
ライフイベントマーケティング事業
家族パートナーシップ事業
URL :https://corp.karadanote
内閣官房による「気運醸成アドバイザー」について
内閣官房では、「こども未来戦略」に基づき、人口問題や子育て支援のための気運を社会全体で高めていく観点から「気運醸成実行計画」の策定に向け検討を開始しました。本実行計画の検討に伴った専門家・外部有識者を気運アドバイザーとして委嘱することとなり、この度当社代表取締役の佐藤竜也が就任しました。
株式会社カラダノート 代表取締役 佐藤よりコメント
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31718/236/31718-236-d0efcead77d949f818f24b7b7dff6b1d-1341x858.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
「この度、内閣官房気運醸成アドバイザーへ就任させていただくこととなりました。少子化に伴う人口問題の改善を目指し、社会全体で子育て支援の気運を高める本活動に関われることを大変光栄に思います。
これまで当社は、記録や共有を中心とした妊娠・子育て支援アプリシリーズの提供し、子育てが一人に偏らず、家族で子育てを共有する環境づくりに貢献してきました。現在はアプリに留まらず「社会風潮を変える」ことを主眼に置き、他社との共同事業ならびに子育ての楽しさ・豊かさを共同発信するなど、子育ての雰囲気醸成に取り組んでまいりました。
今後は気運醸成アドバイザーとして、日本の子育て環境改善に向けて官民一体となり改善策を議論し、その実現に向けた政策を提言してまいります。」
カラダノートはユーザーのQOL向上のための効率化を支援
当社は、家族向け、社会向けの大きく2つの領域で事業を行っております。
家族向け領域としては、記録や共有を中心とする子育て・ヘルスケアアプリを起点として、ユーザーのライフイベントデータを取得し、様々な商材やサービスを提供する企業とのマッチングを支援しております。社会向け領域としては、様々なユーザーデータや弊社知見を活かして少子化問題の解決に寄与する事業開発やコンサルティングを大手事業会社向けで提供しております。
会社概要
企業名 :株式会社カラダノート(東証グロース:4014)
本社 :東京都港区芝浦3-8-10 MA芝浦ビル6階
代表 :佐藤竜也
事業内容:家族サポート事業
ライフイベントマーケティング事業
家族パートナーシップ事業
URL :https://corp.karadanote
この銘柄の最新ニュース
カラダノートのニュース一覧- 厚生労働省「イクメンプロジェクト」主催企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』にカラダノート代表の佐藤が登壇 2025/02/04
- 厚生労働省「イクメンプロジェクト」主催企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』にカラダノート代表の佐藤が登壇 2025/02/04
- 【カラダノート×nosh】忙しい家族に栄養満点の冷凍宅配食サービス「nosh」を提供 2025/02/03
- 冷凍宅配食サービスのナッシュ株式会社と業務提携 2025/02/03
- よくある質問と回答(2025年1月) 2025/01/31
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
カラダノートの取引履歴を振り返りませんか?
カラダノートの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。