202円
テモナのニュース
10年超のノウハウで、サブスクリプションビジネス導入をサポート
サブスクリプションビジネス支援サービスを提供しているテモナ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐川 隼人、証券コード:3985)は、2022年11月に新サービス『サブスククラス』の提供を開始します。『サブスククラス』は、自社のビジネスにサブスクリプションビジネス(以下、サブスクビジネス)を導入したいと考える企業に対して、事業計画立案やビジネスモデル策定のサポートを行うサービスです。経営の安定が見込めるサブスクビジネスを導入したい意向はあるものの「実際にどうやって始めればよいかわからない、教えて欲しい」といったニーズの高まりを受け、サービスを提供することとなりました。
![](https://prtimes.jp/i/49360/40/resize/d49360-40-7a0a60b5ce251d7ebd37-0.png)
■背景
2021年度のサブスクリプションサービス国内市場規模は前年度比10.6%増の9,615億5,000万円(※)と公表されており今後もサブスク市場は拡大すると予測されています。今までの「モノ」の提供だけではなく「コト消費」を事業に取り入れることの重要性を再認識している企業が増えてきている表れだと考えています。
※2022年6月 矢野経済研究所調べ
■サブスククラスとは?
サブスクリプション(定期通販)サービスを1,000社以上支援している当社のノウハウから生まれたカリキュラムを通してサブスクビジネスの設計及び事業モデル立案を支援します。
3~5名の少人数制で実施され、深いディスカッションの中でお互いにフィードバックしながらサービスアイデアを磨きこむことが可能です。また、資金調達ノウハウなど事業展開に必要な情報の提供も可能です。
<日程>2022年11月から月に1~2回のサービス提供を予定
<プログラム(予定)>
第1回目:サブスクビジネス講義及びサブスク事業計画書の作成
第2回目:事業計画書の発表、フィードバック・ディスカッション
第3回目:営業資料の発表、フィードバック・ディスカッション
<料金>
総額:150,000円(1回50,000円 x 3回)
<定員>
1開催につき3~5名
+++サブスクセミナー開催決定+++
今回は『サブスククラス』のサービス開始を記念して、弊社代表取締役社長佐川隼人によるサブスクセミナーを開催することとなりました。サブスクビジネス設計・運用のポイントや具体的な成功・失敗事例をご紹介します。ぜひご参加ください。
サブスクセミナーのお申し込みはこちら
https://subscription-store.com/seminar/2022-1109
++++++++++++++++++++++++
■テモナ株式会社について
テモナの社名の由来は「便利に、簡単に、たやすく」という意味を持つ「てもなく」という古い言葉です。EC領域において約10年間に渡ってサブスク事業支援に特化したシステムを提供しており、「サブスクストア」をはじめ1,000社以上のアカウント開設実績を持ちます。
<会社概要>
会社名:テモナ株式会社(証券コード:3985)
代表者:代表取締役社長 佐川 隼人
所在地:東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F
設立:2008年10月
URL:https://temona.co.jp
事業内容:サブスクリプションに関わる各種支援事業
サービス:サブスクリプションビジネス支援サービス「サブスクストア」
https://subscription-store.com
■ 本プレスリリースに関するお問い合わせ先
テモナ株式会社
PR担当 吉澤 哉(よしざわ はじめ)
電話番号:03-6635-6430
WEB:https://temona.co.jp/contact/
mail:pr@temona.co.jp
サブスクリプションビジネス支援サービスを提供しているテモナ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐川 隼人、証券コード:3985)は、2022年11月に新サービス『サブスククラス』の提供を開始します。『サブスククラス』は、自社のビジネスにサブスクリプションビジネス(以下、サブスクビジネス)を導入したいと考える企業に対して、事業計画立案やビジネスモデル策定のサポートを行うサービスです。経営の安定が見込めるサブスクビジネスを導入したい意向はあるものの「実際にどうやって始めればよいかわからない、教えて欲しい」といったニーズの高まりを受け、サービスを提供することとなりました。
![](https://prtimes.jp/i/49360/40/resize/d49360-40-7a0a60b5ce251d7ebd37-0.png)
■背景
2021年度のサブスクリプションサービス国内市場規模は前年度比10.6%増の9,615億5,000万円(※)と公表されており今後もサブスク市場は拡大すると予測されています。今までの「モノ」の提供だけではなく「コト消費」を事業に取り入れることの重要性を再認識している企業が増えてきている表れだと考えています。
※2022年6月 矢野経済研究所調べ
■サブスククラスとは?
サブスクリプション(定期通販)サービスを1,000社以上支援している当社のノウハウから生まれたカリキュラムを通してサブスクビジネスの設計及び事業モデル立案を支援します。
3~5名の少人数制で実施され、深いディスカッションの中でお互いにフィードバックしながらサービスアイデアを磨きこむことが可能です。また、資金調達ノウハウなど事業展開に必要な情報の提供も可能です。
<日程>2022年11月から月に1~2回のサービス提供を予定
<プログラム(予定)>
第1回目:サブスクビジネス講義及びサブスク事業計画書の作成
第2回目:事業計画書の発表、フィードバック・ディスカッション
第3回目:営業資料の発表、フィードバック・ディスカッション
<料金>
総額:150,000円(1回50,000円 x 3回)
<定員>
1開催につき3~5名
+++サブスクセミナー開催決定+++
今回は『サブスククラス』のサービス開始を記念して、弊社代表取締役社長佐川隼人によるサブスクセミナーを開催することとなりました。サブスクビジネス設計・運用のポイントや具体的な成功・失敗事例をご紹介します。ぜひご参加ください。
サブスクセミナーのお申し込みはこちら
https://subscription-store.com/seminar/2022-1109
++++++++++++++++++++++++
■テモナ株式会社について
テモナの社名の由来は「便利に、簡単に、たやすく」という意味を持つ「てもなく」という古い言葉です。EC領域において約10年間に渡ってサブスク事業支援に特化したシステムを提供しており、「サブスクストア」をはじめ1,000社以上のアカウント開設実績を持ちます。
<会社概要>
会社名:テモナ株式会社(証券コード:3985)
代表者:代表取締役社長 佐川 隼人
所在地:東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F
設立:2008年10月
URL:https://temona.co.jp
事業内容:サブスクリプションに関わる各種支援事業
サービス:サブスクリプションビジネス支援サービス「サブスクストア」
https://subscription-store.com
■ 本プレスリリースに関するお問い合わせ先
テモナ株式会社
PR担当 吉澤 哉(よしざわ はじめ)
電話番号:03-6635-6430
WEB:https://temona.co.jp/contact/
mail:pr@temona.co.jp
この銘柄の最新ニュース
テモナのニュース一覧- テモナ、10-12月期(1Q)経常は黒字浮上・上期計画を超過 2025/02/13
- 2025年9月期第1四半期ファクトシート 2025/02/13
- 2025年9月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/13
- フィットネス施設向け機器販売を展開する株式会社ジムガレージ様が「サブスククレジット」を導入 2025/02/07
- フィットネス施設向け機器販売を展開する株式会社ジムガレージ様が「サブスククレジット」を導入 2025/02/07
マーケットニュース
-
東京株式(寄り付き)=やや売り先行、為替動向などに注目 (02/17)
- 日経平均17日寄り付き=55円安、3万9094円 (02/17)
-
日本マイクロがカイ気配スタートで上放れ、HBM用プローブカード絶好調で24年12月期営業2.4倍化 (02/17)
-
ユーグレナがカイ気配で5連騰、前12月期営業黒字化を果たし今期は4倍化見込む (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
テモナの取引履歴を振り返りませんか?
テモナの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。