2,198円
テラスカイのニュース
■クラウドサービス市場の動向と事業内容
3. 強みと課題
テラスカイ<3915>の強みは大きく2つにまとめることができる。第1に、クラウド創成期から市場に参入して積み重ねてきた導入実績により蓄積された豊富なノウハウと人材である。2022年2月末時点のクラウド導入実績は同社単体で5,500件超、グループ全体では13,000件超と業界トップクラスを誇り、また、事業の中核をなすSalesforceの認定資格取得者数でも国内トップクラスの陣容を誇っている。セールスフォース・ドットコムの発表資料によれば、2021年12月時点における国内のSalesforce MVP※認定者数16名のうち3名(国内1位)が同社に在籍しており、技術系の最上位資格となるテクニカルアーキテクトも17名中6名(国内1位)が在籍している。
※Salesforceの製品に卓越したエキスパートとして、コミュニティの繁栄や多くの人の学習を助ける活動に力を注いできた人に送られる称号。世界では約250人がMVPに認定されている。
Salesforceにおける技術認定資格取得者数合計でも、同社はアクセンチュア(株)と並んで突出している。技術認定資格取得者数は受注能力にほぼ比例するため、同社がSalesforceの開発・導入支援で国内トップクラスの実績及び能力を持っていると言っても過言ではない。同社ではエンジニアの入社後は、こうした認定資格の取得を目指すためオリジナルカリキュラムによる教育・研修を約半年間行い、実践部隊として現場に投入している。人材育成は企業が成長していくためのコア・コンピタンスとして位置付けており、成長の原動力となっている。
また、BeeXにおいても業界に先駆けてSAPシステムのクラウド移行支援を手掛けてきたことから、同分野でトップの実績を持つ。SAPシステムをクラウドに移行するためには、SAPシステムのインフラレイヤーの技術力だけでなく、AWSなどのクラウドプラットフォームに関して高い技術力を有していることが必要で、両方の技術者を揃えている会社は少なくBeeXの強みとなっている。2019年にはAWSの「Well-Architectedパートナー」※1に認定されたほか、2022年3月にはAWSのグローバルパートナープログラム「AWSパートナーネットワーク(APN)」の「AWS移行コンピテンシー」※2に認定されたことを発表している。
※1 顧客のAWS環境の問題を解決するための高いスキルと専門知識を有し、シームレスにAWS上でソリューションを提供することができると認められたAPNパートナー。
※2 APNの中でも、既存オンプレミス環境からAWS環境への移行スキルや移行後の運用管理など、移行に関する一連の技術力が優れているパートナーであることを、第三者監査法人の監査によりAWSが認定するプログラムで、2022年4月時点で国内では14社が認定されている。
第2の強みとしては、SalesforceやAWS、Microsoft Azure、GCPなど複数のクラウドプラットフォームをグループでカバレッジしている点が挙げられる。大企業ではオンプレミスも含めて複数のプラットフォームを利用しているケースが多く、マルチ・クラウドプラットフォームに対応できる技術力・ノウハウをグループで有していることは受注機会の増大につながり、高成長を継続している要因ともなっている。
一方、課題としては旺盛な需要に対応していくためのエンジニアの採用・育成が挙げられる。クラウドサービス市場の高成長が続くなか、今なお技術者不足が続いている状況にある。同社ではこうした課題を解決するために2023年2月期に企業のブランド力向上を目的としたテレビCM等の広告宣伝費を例年以上に多く投下する予定にしており、第2新卒や未経験者なども含めた採用・育成に今後は取り組んでいく方針となっている。クラウド技術者の派遣・紹介事業を行うテラスカイ・テクノロジーズを2021年に新設したのも、人材不足を解消するための戦略の一つとなっている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<ST>
3. 強みと課題
テラスカイ<3915>の強みは大きく2つにまとめることができる。第1に、クラウド創成期から市場に参入して積み重ねてきた導入実績により蓄積された豊富なノウハウと人材である。2022年2月末時点のクラウド導入実績は同社単体で5,500件超、グループ全体では13,000件超と業界トップクラスを誇り、また、事業の中核をなすSalesforceの認定資格取得者数でも国内トップクラスの陣容を誇っている。セールスフォース・ドットコムの発表資料によれば、2021年12月時点における国内のSalesforce MVP※認定者数16名のうち3名(国内1位)が同社に在籍しており、技術系の最上位資格となるテクニカルアーキテクトも17名中6名(国内1位)が在籍している。
※Salesforceの製品に卓越したエキスパートとして、コミュニティの繁栄や多くの人の学習を助ける活動に力を注いできた人に送られる称号。世界では約250人がMVPに認定されている。
Salesforceにおける技術認定資格取得者数合計でも、同社はアクセンチュア(株)と並んで突出している。技術認定資格取得者数は受注能力にほぼ比例するため、同社がSalesforceの開発・導入支援で国内トップクラスの実績及び能力を持っていると言っても過言ではない。同社ではエンジニアの入社後は、こうした認定資格の取得を目指すためオリジナルカリキュラムによる教育・研修を約半年間行い、実践部隊として現場に投入している。人材育成は企業が成長していくためのコア・コンピタンスとして位置付けており、成長の原動力となっている。
また、BeeXにおいても業界に先駆けてSAPシステムのクラウド移行支援を手掛けてきたことから、同分野でトップの実績を持つ。SAPシステムをクラウドに移行するためには、SAPシステムのインフラレイヤーの技術力だけでなく、AWSなどのクラウドプラットフォームに関して高い技術力を有していることが必要で、両方の技術者を揃えている会社は少なくBeeXの強みとなっている。2019年にはAWSの「Well-Architectedパートナー」※1に認定されたほか、2022年3月にはAWSのグローバルパートナープログラム「AWSパートナーネットワーク(APN)」の「AWS移行コンピテンシー」※2に認定されたことを発表している。
※1 顧客のAWS環境の問題を解決するための高いスキルと専門知識を有し、シームレスにAWS上でソリューションを提供することができると認められたAPNパートナー。
※2 APNの中でも、既存オンプレミス環境からAWS環境への移行スキルや移行後の運用管理など、移行に関する一連の技術力が優れているパートナーであることを、第三者監査法人の監査によりAWSが認定するプログラムで、2022年4月時点で国内では14社が認定されている。
第2の強みとしては、SalesforceやAWS、Microsoft Azure、GCPなど複数のクラウドプラットフォームをグループでカバレッジしている点が挙げられる。大企業ではオンプレミスも含めて複数のプラットフォームを利用しているケースが多く、マルチ・クラウドプラットフォームに対応できる技術力・ノウハウをグループで有していることは受注機会の増大につながり、高成長を継続している要因ともなっている。
一方、課題としては旺盛な需要に対応していくためのエンジニアの採用・育成が挙げられる。クラウドサービス市場の高成長が続くなか、今なお技術者不足が続いている状況にある。同社ではこうした課題を解決するために2023年2月期に企業のブランド力向上を目的としたテレビCM等の広告宣伝費を例年以上に多く投下する予定にしており、第2新卒や未経験者なども含めた採用・育成に今後は取り組んでいく方針となっている。クラウド技術者の派遣・紹介事業を行うテラスカイ・テクノロジーズを2021年に新設したのも、人材不足を解消するための戦略の一つとなっている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<ST>
この銘柄の最新ニュース
テラスカイのニュース一覧- 今週の通期【業績上方修正】銘柄一覧 (1/14~1/17 発表分) 2025/01/18
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】 … 霞ヶ関C、マネフォ、Sansan (1月10日~16日発表分) 2025/01/18
- 個人投資家・有限亭玉介:AI・半導体・量子コンピュータが人気化もやっぱり業績期待株に注目【FISCOソーシャルレポーター 2025/01/18
- コーポレート・ガバナンスに関する報告書 2025/01/16 2025/01/16
- <01月15日の昨年来高値更新銘柄> 01月16日 2025/01/16
マーケットニュース
- 「中国人富裕層」ビザ新設で変貌へ、春節前の高額消費関連株に刮目 <株探トップ特集> (01/21)
- 明日の株式相場に向けて=トランプ劇場でヘッドライントレード誘爆 (01/21)
- 本日の【新規公開(IPO)】仮条件情報 (21日大引け後 発表分) (01/21)
- 21日香港・ハンセン指数=終値20106.55(+180.74) (01/21)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
テラスカイの取引履歴を振り返りませんか?
テラスカイの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。