3765  東証プライム

ガンホー・オンライン・エンターテイメント

2887
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/14)

2,811.5
+63.0(+2.29%)

ガンホー・オンライン・エンターテイメントの個人投資家の売買予想

売り予想

個人投資家の意見「買い」に反対

予想株価

9,620
現在株価との差
+6,808.5
登録時株価

10,380.0円

獲得ポイント

+414.62pt.

収益率

+72.91%

期間

短期投資 (数分~数日単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

5件のコメントがあります
今日、若しくは翌月曜日の底値が、短期的(8月中)な底かと。

ガンホーを損切った靴磨きの移動先(37XX)がS安を付けた日には、
元ホルダーがデイで戻り、高確率で暴騰する。
とは云え、日中\3000高が現界かと。

同業他社(3656)が次々と新規提携を発表、底固めに入っている現状、
わざわざここのリバを狙うのは痛すぎる。

まさにハイリスク・ローリターン。
短期的な底と判断した安易な買いが入り、結局デイトレに売り逃げられる弱いチャート。

いわゆる靴磨きに人気の銘柄は、スマホゲーム関連銘柄、LINE関連銘柄、バイオ関連銘柄。
依然高水準に在る信用買残が一掃されない限り、本格反転は難しい。

今年の最終的な大底は、11月初頭~中旬を予測。
それまでにどれだけ下げているかも分からない現状、デイ目的以外での買いは厳禁。

貸借銘柄にでも採用されない限り、ジリ下げ予想は不変です。
前回急落時は、\67100が最安値。
\163300(史上最高値)-\7960(2013年最安値)x0.382=\67300

次回急落時の最安値目安は、\42700を想定。
\98800(決算発表後最高値)-\7960(2013年最安値)x0.382=\42660
重い買残、出来高減少。
ロスカットして下で買う既存ホルダーの存在、新規株主を取り込めないことから、ジリ下げは暫く続く模様。
今週の予想レンジは¥82900~67100。

かき入れ時の夏休みというのに、大したIRも出せない体たらく。
各アプリのDLランキングも冴えない現状、DeNAの決算内容如何では、更なる下値余地も有り。
悪い意味で、第二のDeNA、GREEと化す可能性が高い。
最悪、八月中に¥48100までを想定。

長期的には、サイボウズの2006年のような日足チャートを予想。
多少の戻しは有れど、基本的には下目線で。
日経主力銘柄は、外国人投資家を中心に買い上げられて堅調に推移。
動きの少ない当銘柄は見切り売られて、同業の動く銘柄(KLaB、角川)、3Dプリンター関連に資金移動中。
出直り基調だったバイオ銘柄同様、見切り売られている最中。
IR(既存作品の新展開、新作リリース、業務提携)が出ない限り、7月第2週はヨコヨコからの下落基調を引き続き予想。

次回IRは、早くて夏休み前(7月第3週)。
但し、直後に決算発表を控えていることから、S高を付けても1日限定かと。

なお、\1200000以上で断続的に売り込んできたGSは、決算後まで本格的な買い戻しはしないものと思われる。
即ち、決算後の一段安待ち。
余程の超絶決算で無い限り、ネガティブサプライズ、成長鈍化と捉えられる。
個人は勿論、機関、投信のロスカットラインに引っ掛かれば、投げ売りは更に加速。
これ以上の分割も難しい現状、GSが売りで張るのは必然の選択かと。

但しGSは、直近ではKLaBで綺麗に踏み上げられた前科持ち。
超絶IR(例・Appleと業務提携、等)が出れば一発で死にます。が、その可能性は極めて低い。

決算発表後、瞬間的に\60000割れの可能性も考えられる為、中期スイング狙い(概ね半年)での買いはそこからでも充分。

暫くは、下落目線の様子見です。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

892 / 1321

銘柄スクリーニング

ガンホー・オンライン・エンターテイメントの取引履歴を振り返りませんか?

ガンホー・オンライン・エンターテイメントの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。