3553  東証スタンダード

共和レザー

209
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

779.0
+4.0(+0.51%)
売り

目標株価

577

株価診断

分析中

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

共和レザーのニュース

共和レザーのニュース一覧

前場に注目すべき3つのポイント~自律反発後の反動安は想定内であり、売り一巡後の底堅さを見極め~

配信元:フィスコ
投稿:2021/08/19 08:20
19日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:自律反発後の反動安は想定内であり、売り一巡後の底堅さを見極め
■新日建、22/3上方修正 営業利益148億円←143億円
■前場の注目材料:トプコン、独に新工場、ICT建機の表示器生産3倍


■自律反発後の反動安は想定内であり、売り一巡後の底堅さを見極め

19日の日本株市場は、売り優勢の相場展開になりそうであり、売り一巡後の底堅さを見極める格好になりそうだ。18日の米国市場ではNYダウが382ドル安だった。バイデン政権のインフラ案法制化への期待が後退したほか、連邦準備制度理事会(FRB)が公表する7月開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨への警戒感から売り優勢の展開。議事要旨の中で、年内の緩和縮小の可能性が示唆されると警戒感が強まり、引けにかけて売りにさらに拍車がかかった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比185円安の27415円。円相場は1ドル109円80銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、売り先行で始まろう。前日のリバウンド分が帳消しになる格好であり、5月以降のボトム圏での推移が続く格好。ただし、昨日のリバウンドでは日経平均は5日線水準までの自律反発を見せていたが、一巡感が意識されやすいところでもあり、反動安についてはある程度は想定されていたと見られる。

しかし、米国では景気敏感株のほか、大型テック株や半導体株なども弱い値動きを見せている。水準としては高値圏に位置していることもあり利益確定の流れではあろうが、金融緩和の縮小の可能性からリスク資産を圧縮する動きが強まりやすく、日本株へも売りが波及しやすい。また、昨日は先物市場ではクレディスイスによる買い戻しが観測されていた。ショートカバーが続くようであれば底堅さが意識されやすく、売り一巡後の出直りも期待されよう。一方で、原油先物相場の弱い値動きなどから、改めてショートを仕掛けてくる可能性もあることから、様子見姿勢に向かわせそうだ。

なお、マザーズ指数は1000Pt割れからのリバウンドを見せていたが、本日は売りが先行するなかで、1000Ptをキープできるかが注目される。前日の朝方の調整で追証に伴う需給整理は一巡したとの期待あるが故に、売り一巡後の底堅さを見せたいところであろう。


■新日建、22/3上方修正 営業利益148億円←143億円

新日建<1879>は2022年3月期業績予想の修正を発表。営業利益は143億円から148億円に上方修正した。冨士工の株式の取得(子会社化)に伴う修正。


■前場の注目材料

日経平均は上昇(27585.91、+161.44)
・1ドル109円70-80銭
・海外コロナワクチン接種の進展
・日銀は金融緩和を長期化
・株価急落時の日銀ETF買い


トプコン<7732>独に新工場、ICT建機の表示器生産3倍
日本新薬<4516>中国現法、筋ジス薬投入に向け年内
コマツ<6301>スウェーデンの新工場稼働、林業機械、生産性向上
伊藤忠<8001>豪でグリーン水素供給網構築の事業化調査開始
住友鉱<5713>資源機構、豪の銅探鉱プロで住友鉱山と契約締結
・SCREEN<7735>京都女子大とデータサイエンス教育などで包括連携
共和レザー<3553>工場のCO2排出量を25年度めど25%削減
日機装<6376>低・脱炭素で30年度売上高500億円超、LNG・水素対応
・NEC<6701>空港・イベント会場向け深紫外線装置開発
ディスコ<6146>桑畑工場の新棟完成、延べ床3割増
エーザイ<4523>がん治療薬の併用療法でFDA承認取得


☆前場のイベントスケジュール

<国内>
・特になし

<海外>
・10:30 豪・7月失業率(予想:5.0%、6月:4.9%)
・10:30 豪・7月雇用者数増減(予想:-4.31万人、6月:+2.91万人) <ST>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

共和レザーの取引履歴を振り返りませんか?

共和レザーの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。