3,481円
ラクト・ジャパンのニュース
*13:08JST ラクトJPN Research Memo(8):2024年11月期は下期の事業環境回復を想定し、増収増益を見込む(2)
■今後の見通し
(5) その他事業
主力となる機能性食品原料事業において、引き続きプロテイン関連販売の伸長を想定している。プロテイン市場が拡大するなかで製品の差別化を図る動きが高まっており、ラクト・ジャパン<3139>では温度の高い液体でも溶けやすいホエイプロテインなど特徴のある原料の供給やそれらの原料を使用した新製品の提案を推進する考えだ。加えて、ゼラチン、コラーゲンなど健康機能を訴求する機能性原料とプロテインとを組み合わせた複合的な提案も強化していく方針だ。また、機能性原料を含んだ機能性食品の販売も展開していく。2023年8月に東京ビッグサイトで開催された「SPORTEC2023」では、お湯で飲める「ホッとプロテイン」とアイスコーヒー用の「すっきりプロテイン」を出展した。アジアにおいても健康食品ブームが広がっており、日本のプロテイン製品や機能性食品は注目されている。今後は輸入調製品を利用して日本で開発・製造した製品をアジア市場へも展開する三国間貿易にも取り組む方針だ。売上高は7,400百万円(前期比65.8%増)と大きな成長を見込む。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本章弘)
<SI>
(5) その他事業
主力となる機能性食品原料事業において、引き続きプロテイン関連販売の伸長を想定している。プロテイン市場が拡大するなかで製品の差別化を図る動きが高まっており、ラクト・ジャパン<3139>では温度の高い液体でも溶けやすいホエイプロテインなど特徴のある原料の供給やそれらの原料を使用した新製品の提案を推進する考えだ。加えて、ゼラチン、コラーゲンなど健康機能を訴求する機能性原料とプロテインとを組み合わせた複合的な提案も強化していく方針だ。また、機能性原料を含んだ機能性食品の販売も展開していく。2023年8月に東京ビッグサイトで開催された「SPORTEC2023」では、お湯で飲める「ホッとプロテイン」とアイスコーヒー用の「すっきりプロテイン」を出展した。アジアにおいても健康食品ブームが広がっており、日本のプロテイン製品や機能性食品は注目されている。今後は輸入調製品を利用して日本で開発・製造した製品をアジア市場へも展開する三国間貿易にも取り組む方針だ。売上高は7,400百万円(前期比65.8%増)と大きな成長を見込む。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本章弘)
<SI>
この銘柄の最新ニュース
ラクトJのニュース一覧- <02月10日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)> 2025/02/11
- 2025年定時株主総会招集ご通知 2025/02/03
- 2025年定時株主総会 その他の電子提供措置事項(交付書面省略事項) 2025/02/03
- 独立役員届出書 2025/01/31
- <01月30日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2025/01/31
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ラクト・ジャパンの取引履歴を振り返りませんか?
ラクト・ジャパンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。