995円
パシフィックネットのニュース
*14:35JST PCNET Research Memo(5):サブスクリプションの受注が好調に推移し、収益性も高まる
■業績動向
1. 2023年5月期第2四半期の連結業績
パシフィックネット<3021>の2023年5月期第2四半期の連結業績は、売上高が3,148百万円(前年同期比21.3%増)、営業利益が165百万円(同11.5%減)、経常利益が162百万円(同11.0%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益が100百万円(同8.6%減)となった。
2020年1月のWindows 7サポート終了後、国内のビジネス向け新規PC出荷台数は減少しているものの、同社のITサブスクリプション事業は順調に拡大し、同事業を中心としたストック収益が拡大した。一方、フロー収益については、新型コロナウイルスオミクロン株の感染再拡大や中国ゼロコロナ政策の影響により、ITAD事業は本格的な回復に至らなかった。ただし、高スペック品であるサブスクリプション終了品が増加し、優良リユース品として「PCNET Auction」を中心に販売を行い、売上に寄与した。コミュニケーション・デバイス事業は回復傾向となった。2023年からのPC更新需要拡大へ向け、先行投資を積極的に行い、コスト先行し減益となっているが、第2四半期にはサブスクリプション資産の世代交代や効率化を図り、資産稼働率が大幅に改善したことにより、収益性は向上している。
環境変化に強く持続的成長が可能な収益構造に転換
2. 事業構造改革の成果
同社はITサブスクリプションを中心としたストック収益拡大を最も重要な経営課題と位置付けている。これまで取り組んできた事業構造改革により、同社は環境変化に強く持続的成長が可能な収益構造に転換した。フロー収益は緩やかに減少する一方で、ITサブスクリプション事業の売上高は2017年5月期の922百万円から2022年5月期には3,493百万円に成長している。同社はこの構造改革成功の要因として、従業員の意識が変化し自律的に改革を進めていること、これによりサービス価値と生産性の向上を実現したことを挙げている。これは、「経営方針」にも掲げている「全従業員総活躍企業」を進めた結果である。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<NS>
1. 2023年5月期第2四半期の連結業績
パシフィックネット<3021>の2023年5月期第2四半期の連結業績は、売上高が3,148百万円(前年同期比21.3%増)、営業利益が165百万円(同11.5%減)、経常利益が162百万円(同11.0%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益が100百万円(同8.6%減)となった。
2020年1月のWindows 7サポート終了後、国内のビジネス向け新規PC出荷台数は減少しているものの、同社のITサブスクリプション事業は順調に拡大し、同事業を中心としたストック収益が拡大した。一方、フロー収益については、新型コロナウイルスオミクロン株の感染再拡大や中国ゼロコロナ政策の影響により、ITAD事業は本格的な回復に至らなかった。ただし、高スペック品であるサブスクリプション終了品が増加し、優良リユース品として「PCNET Auction」を中心に販売を行い、売上に寄与した。コミュニケーション・デバイス事業は回復傾向となった。2023年からのPC更新需要拡大へ向け、先行投資を積極的に行い、コスト先行し減益となっているが、第2四半期にはサブスクリプション資産の世代交代や効率化を図り、資産稼働率が大幅に改善したことにより、収益性は向上している。
環境変化に強く持続的成長が可能な収益構造に転換
2. 事業構造改革の成果
同社はITサブスクリプションを中心としたストック収益拡大を最も重要な経営課題と位置付けている。これまで取り組んできた事業構造改革により、同社は環境変化に強く持続的成長が可能な収益構造に転換した。フロー収益は緩やかに減少する一方で、ITサブスクリプション事業の売上高は2017年5月期の922百万円から2022年5月期には3,493百万円に成長している。同社はこの構造改革成功の要因として、従業員の意識が変化し自律的に改革を進めていること、これによりサービス価値と生産性の向上を実現したことを挙げている。これは、「経営方針」にも掲げている「全従業員総活躍企業」を進めた結果である。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<NS>
この銘柄の最新ニュース
PCNETのニュース一覧- <02月06日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> 2025/02/07
- 2025年5月期 第2四半期アナリスト向け決算説明会資料 2025/01/30
- 日本マイクロソフト公認「ゼロタッチ デバイス管理パートナー」認定を取得 2025/01/30
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】 … QPS研究所、コーディア、ヴレインS (1月10日~16日発表分) 2025/01/18
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … QPS研究所、コーディア、フォルシア (1月14日発表分) 2025/01/15
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
パシフィックネットの取引履歴を振り返りませんか?
パシフィックネットの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。