379円
エスプールのニュース
「求められる開示」への理解により、社内理解・取り組みが進化
サステナビリティ経営支援サービスを提供する株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林 公平)は、日本化薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:涌元 厚宏)のCDP回答支援を行い、インタビュー記事を公開しました。
【記事全文はこちら】https://www.bluedotgreen.co.jp/casestudy/cdp/interview_nipponkayaku/
・投資家が求める開示に対する課題
日本化薬は、火薬技術を応用した自動車安全部品などを提供する「モビリティ&イメージング事業領域」をはじめ3つの領域で事業を展開しています。メーカーとして製造している以上、二酸化炭素の排出や工場からの排水は少なからず発生するため、外部への影響をできるだけ少なくする対応を進めてきました。一方で、取り組み内容や数字の適切な開示については課題も感じており、投資家や株主が“何を求めているのか”はっきりと理解しないままに開示している状況でした。
日本化薬株式会社
執行役員 環境安全推進部長
加藤 芳則様
・豊富なノウハウが導入の決め手
当社では2016年~2020年の間、自力でCDP質問書に回答していましたが、設問の意図にそぐわないような回答をしていたのも事実です。その点エスプールブルードットグリーンは設問の内容や意図について適切な理解や回答におけるノウハウを豊富に有しており、「この設問では何を聞かれているのか」「回答に必要なデータはどうやって集めるのか」など丁寧に教えていただきながらCDP回答を進められました。
・スコアアップを対外的なアピールにも活用
サービス導入の成果としては、CDPスコアが着実にアップした点があげられます。自社で回答していた時には「B-」だったスコアが支援初年度には「B」に、翌年には「A-」にアップしました。また、回答過程で取り組むべきことをクリアにでき、社内炭素価格の設定など新たな施策に向けた検討も進んでいます。さらに株主総会でCDPスコアを公表するなど、ステークホルダーに向けたアピールにも活用されています。
社外に向けた活用には経営層の理解が必要不可欠ですが、我々の地道な取り組みに加え世間における動きの広まりもあり、だんだんと理解してもらえるようになりました。同時に社内の理解も進み、現在では経営企画部やコーポレート・コミュニケーション部などあらゆる部署と協力し合いながら開示の推進を図っています。
・視野の拡大が今後のカギ
当社には中国やインドのサプライヤーが多く、原料に関するデータ収集が難しいという現実があるため、Scope3の算定や目標設定をいかにして進めていくかが、2030年に向けた一番の課題だと認識しています。現在はScope3算定集計方法の精度を向上させるなど歯車を回し始めている状況です。またエスプールブルードットグリーンとは、新しくTNFD開示に向けた取り組みも開始しました。ダブルマテリアリティに向けた第一歩としてまずはTNFDを開示し、今後もステークホルダーの要求を正しく理解しながらサステナビリティ対応を向上させていきたいと考えています。
[企業紹介]
日本化薬株式会社 https://www.nipponkayaku.co.jp
[会社概要]
商号 : 株式会社エスプールブルードットグリーン
所在 : 東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル 11 階
代表者名: 取締役社長 八林 公平
事業内容: 環境経営支援コンサルティング
設立 : 2011 年 11 月
サステナビリティ経営支援サービスを提供する株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林 公平)は、日本化薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:涌元 厚宏)のCDP回答支援を行い、インタビュー記事を公開しました。
【記事全文はこちら】https://www.bluedotgreen.co.jp/casestudy/cdp/interview_nipponkayaku/
・投資家が求める開示に対する課題
日本化薬は、火薬技術を応用した自動車安全部品などを提供する「モビリティ&イメージング事業領域」をはじめ3つの領域で事業を展開しています。メーカーとして製造している以上、二酸化炭素の排出や工場からの排水は少なからず発生するため、外部への影響をできるだけ少なくする対応を進めてきました。一方で、取り組み内容や数字の適切な開示については課題も感じており、投資家や株主が“何を求めているのか”はっきりと理解しないままに開示している状況でした。
日本化薬株式会社
執行役員 環境安全推進部長
加藤 芳則様
・豊富なノウハウが導入の決め手
当社では2016年~2020年の間、自力でCDP質問書に回答していましたが、設問の意図にそぐわないような回答をしていたのも事実です。その点エスプールブルードットグリーンは設問の内容や意図について適切な理解や回答におけるノウハウを豊富に有しており、「この設問では何を聞かれているのか」「回答に必要なデータはどうやって集めるのか」など丁寧に教えていただきながらCDP回答を進められました。
・スコアアップを対外的なアピールにも活用
サービス導入の成果としては、CDPスコアが着実にアップした点があげられます。自社で回答していた時には「B-」だったスコアが支援初年度には「B」に、翌年には「A-」にアップしました。また、回答過程で取り組むべきことをクリアにでき、社内炭素価格の設定など新たな施策に向けた検討も進んでいます。さらに株主総会でCDPスコアを公表するなど、ステークホルダーに向けたアピールにも活用されています。
社外に向けた活用には経営層の理解が必要不可欠ですが、我々の地道な取り組みに加え世間における動きの広まりもあり、だんだんと理解してもらえるようになりました。同時に社内の理解も進み、現在では経営企画部やコーポレート・コミュニケーション部などあらゆる部署と協力し合いながら開示の推進を図っています。
・視野の拡大が今後のカギ
当社には中国やインドのサプライヤーが多く、原料に関するデータ収集が難しいという現実があるため、Scope3の算定や目標設定をいかにして進めていくかが、2030年に向けた一番の課題だと認識しています。現在はScope3算定集計方法の精度を向上させるなど歯車を回し始めている状況です。またエスプールブルードットグリーンとは、新しくTNFD開示に向けた取り組みも開始しました。ダブルマテリアリティに向けた第一歩としてまずはTNFDを開示し、今後もステークホルダーの要求を正しく理解しながらサステナビリティ対応を向上させていきたいと考えています。
[企業紹介]
日本化薬株式会社 https://www.nipponkayaku.co.jp
[会社概要]
商号 : 株式会社エスプールブルードットグリーン
所在 : 東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル 11 階
代表者名: 取締役社長 八林 公平
事業内容: 環境経営支援コンサルティング
設立 : 2011 年 11 月
この銘柄の最新ニュース
エスプールのニュース一覧- 信用残ランキング【売り残減少】 明治HD、フジオフード、関西電 2024/12/22
- 信用残ランキング【売り残増加】 関西電、すかいらーく、ヒューリック 2024/12/08
- <12月04日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> 2024/12/05
- 人事異動に関するお知らせ 2024/11/14
- エスプールリンク、AIを活用した採用支援サービスを提供開始 2024/11/12
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
エスプールの取引履歴を振り返りませんか?
エスプールの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。