5,138円
日本ハムのニュース
―決算で買われた銘柄! 上昇率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「プラス・インパクト」となった可能性のある銘柄である。株価が決算発表前日の7月31日から1日の決算発表を経て2日9時27分現在、水準を切り上げている銘柄を上昇率の大きい順にランキングした。
★No.1 JVCケンウ <6632>
25年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終利益は前年同期比58.3%増の55億円に拡大し、通期計画の125億円に対する進捗率は44.0%となり、5年平均の48.1%とほぼ同水準だった。
★No.2 コナミG <9766>
25年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終利益は前年同期比43.3%増の191億円に拡大し、通期計画の595億円に対する進捗率は32.2%に達し、5年平均の26.0%も上回った。
★No.3 日ハム <2282>
25年3月期の連結最終利益を従来予想の270億円(前期は280億円)を据え置いた。
■決算プラス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 上昇率 発表日 決算期 経常変化率
<6632> JVCケンウ 東P +6.57 8/ 1 1Q 42.62
<9766> コナミG 東P +4.60 8/ 1 1Q 44.32
<2282> 日ハム 東P +2.95 8/ 1 1Q 5.43
<7609> ダイトロン 東P +0.65 8/ 1 上期 -20.06
<2907> あじかん 東S +0.17 8/ 1 1Q 72.77
※上昇率は「決算発表前日の終値を基準とした2日9時27分株価の変化率」。上昇率、経常変化率は「%」。
「1Q」は第1四半期決算。「上期」は第2四半期累計決算。
株探ニュース
この銘柄の最新ニュース
日ハムのニュース一覧- 「ディフェンシブ」が5位、半導体セクターの弱さと対極のポジションに<注目テーマ> 今日 12:23
- 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約94円分押し上げ 2025/03/26
- 日経平均は続伸、値がさ株上昇し終値ベースでは2月27日以来の38000円台回復 2025/03/26
- 日ハム---リバウンド基調を継続し13週線を突破 2025/03/18
- 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反落、アドバンテストが1銘柄で約210円分押し下げ 2025/02/28
「#決算」 の最新ニュース
条件に合致するニュースはありませんでした
マーケットニュース
- 明日の株式相場に向けて=逆再生するトランプトレードの行方 (04/01)
- 東京株式(大引け)=6円高、4日ぶり小反発も米関税政策を警戒し上値重い (04/01)
- 1日香港・ハンセン指数=終値23206.84(+87.26) (04/01)
- 明日の為替相場見通し=米3月ISM製造業景況指数など注目 (04/01)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
日本ハムの取引履歴を振り返りませんか?
日本ハムの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。