2,550円
UTグループのニュース
UTグループ <2146> [東証P] が2月9日昼(12:30)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比49.3%増の82.5億円に拡大し、通期計画の93億円に対する進捗率は88.7%に達し、5年平均の72.7%も上回った。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比68.3%減の10.4億円に大きく落ち込む計算になる。
同時に、従来未定としていた期末一括配当を93.03円実施し、2期ぶりに復配する方針とした。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常損益は30.3億円の黒字(前年同一期間は12.5億円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同一期間の-2.8%→7.0%に急改善した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
(1) 株主還元方針変更の理由 当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題と認識し、現在進行中の第4次中期経営計画においては「総還元性向30%」を基準として、株価水準や事業環境等を総合的に判断の上、配当金及び自己株式取得を通じた利益還元を実施する方針としてまいりました。 本日公表しました第4次中期経営計画ローリングプランでは、株主の皆様に対する利益還元の強化を目的として株主還元方針を変更することといたしました。当該計画上は、M&A等の投資や財務健全性を考慮しましても、十分なキャッシュポジションを確保できる見込みであることから、これまで配当金もしくは自己株式取得により「総還元性向30%」としていたものを「配当性向60%」とし、配当金による還元を安定的に実施することといたします。ただし、計画外の投資機会が生じた場合には、配当を見送り成長のための投資を優先する場合があります。(2) 株主還元方針変更の内容<変更前>「総還元性向30%」を基準として、株価水準や事業環境等を総合的に判断の上、配当金及び資本効率の向上に資する自己株式取得を通じた利益還元を実施する。<変更後>「配当性向60%」を基準として、配当金による利益還元を実施する。(3) 株主還元方針変更の時期 2024年3月期の株主還元より適用いたします。(4) 2024年3月期の株主還元方法 上述の株主還元方針に従い、配当性向60%を基準として、配当金による利益還元を実施いたします。(5) 配当予想 2024年3月期の配当予想につきましては、2024年3月期通期連結業績予想を踏まえ、1株当たりの期末配当予想93.03円、配当性向(予想)60.0%となります。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比68.3%減の10.4億円に大きく落ち込む計算になる。
同時に、従来未定としていた期末一括配当を93.03円実施し、2期ぶりに復配する方針とした。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常損益は30.3億円の黒字(前年同一期間は12.5億円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同一期間の-2.8%→7.0%に急改善した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
(1) 株主還元方針変更の理由 当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題と認識し、現在進行中の第4次中期経営計画においては「総還元性向30%」を基準として、株価水準や事業環境等を総合的に判断の上、配当金及び自己株式取得を通じた利益還元を実施する方針としてまいりました。 本日公表しました第4次中期経営計画ローリングプランでは、株主の皆様に対する利益還元の強化を目的として株主還元方針を変更することといたしました。当該計画上は、M&A等の投資や財務健全性を考慮しましても、十分なキャッシュポジションを確保できる見込みであることから、これまで配当金もしくは自己株式取得により「総還元性向30%」としていたものを「配当性向60%」とし、配当金による還元を安定的に実施することといたします。ただし、計画外の投資機会が生じた場合には、配当を見送り成長のための投資を優先する場合があります。(2) 株主還元方針変更の内容<変更前>「総還元性向30%」を基準として、株価水準や事業環境等を総合的に判断の上、配当金及び資本効率の向上に資する自己株式取得を通じた利益還元を実施する。<変更後>「配当性向60%」を基準として、配当金による利益還元を実施する。(3) 株主還元方針変更の時期 2024年3月期の株主還元より適用いたします。(4) 2024年3月期の株主還元方法 上述の株主還元方針に従い、配当性向60%を基準として、配当金による利益還元を実施いたします。(5) 配当予想 2024年3月期の配当予想につきましては、2024年3月期通期連結業績予想を踏まえ、1株当たりの期末配当予想93.03円、配当性向(予想)60.0%となります。
この銘柄の最新ニュース
UTのニュース一覧- 前日に「買われた株!」総ザライ (1) ―本日につながる期待株は?― 2025/02/14
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … 三井E&S、鹿島、日製鋼 (2月12日発表分) 2025/02/13
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … 古河電、鹿島、日製鋼 (2月12日発表分) 2025/02/13
- 個別銘柄戦略:古河電工やアイスタイルなどに注目 2025/02/13
- 本日の【自社株買い】銘柄 (12日大引け後 発表分) 2025/02/12
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
UTグループの取引履歴を振り返りませんか?
UTグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。