761円
日本M&Aセンターホールディングスのニュース
当社の連結子会社である株式会社日本M&Aセンター(以下、日本M&Aセンター / 本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:三宅 卓 / URL:https://www.nihon-ma.co.jp/)がJ-Adviserを担当しております株式会社三葉が、本日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)が運営するTOKYO PRO Marketへ上場いたしましたことを、下記のとおりお知らせいたします。
![上場セレモニーでは、同社が展開する発達支援事業所・COMPASSのキャラクター“みつばちゃん”が描かれた横断幕とともに記念撮影を実施。 上場セレモニーでは、同社が展開する発達支援事業所・COMPASSのキャラクター“みつばちゃん”が描かれた横断幕とともに記念撮影を実施。](https://prtimes.jp/i/81927/342/resize/d81927-342-306d5eacb7d475a33654-0.jpg)
株式会社三葉 会社概要
代表者役職氏名:代表取締役社長 北田 健二
本社所在地:福岡県北九州市小倉南区葛原1丁目2番35号
設立:1991年3月
事業内容:放課後等デイサービス、児童発達支援を提供する障がい児通所施設の運営を中心とした教育サービス事業
証券コード:161A
売上高:2,784百万円(2023年7月期、連結)
総従業員数:402名(同上)
拠点:福岡、大分、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、香川、高知、愛媛、徳島、岡山、山口、大阪、兵庫、神奈川
TOKYO PRO Market上場の背景・目的
福岡県北九州市に本社を置く株式会社三葉(以下、三葉)は、同社及び連結子会社3社により構成されており、放課後等デイサービス、児童発達支援の障がい児通所施設の運営を中心とした、教育サービス事業を展開しています。
三葉は西日本を中心に発達支援事業所を「COMPASS」というブランド名のもとで開設しており、2024年2月29日時点で障がい児通所施設73拠点(児童発達支援および放課後等デイサービス)、相談支援事業所14拠点にて業務を行っています。三葉では設立以来より幼齢期からの人間教育に取り組み、様々な課題解決が出来るよう、指導方法をはじめ教材教具の開発研究を行っています。就学意欲を削がない教育支援、自立した将来を鑑み、研究と実践を行い、子ども達の成長成果の獲得に尽力しています。
三葉は「みんなを笑顔に」という経営理念のもと、今後も子どもたちの未来を切り拓く使命を果たすべく、社会的信用力の向上、人材採用力の強化を目的としてTOKYO PRO Marketへ上場いたしました。
なお、三葉の上場詳細は、下記サイトをご参照ください。
(東京証券取引所:https://www.jpx.co.jp/equities/products/tpm/issues/index.html)
(三葉:https://www.e-mitsuba.co.jp/ir/)
![私たちは「みんなを笑顔に」の企業理念を掲げ、教育を通して将来社会に貢献できる人材の育成を目指します。 私たちは「みんなを笑顔に」の企業理念を掲げ、教育を通して将来社会に貢献できる人材の育成を目指します。](https://prtimes.jp/i/81927/342/resize/d81927-342-2feae1b9c2d03c6a5081-0.jpg)
日本M&Aセンターの上場支援実績
日本M&Aセンターでは、企業成長のさらなる促進・円滑な事業承継・一般市場への上場に向けた体制整備を目的にTOKYO PRO Marketへの上場支援に取り組んでおり、既存上場企業含め全国で100社以上のJ-Adviser契約実績があります。
三葉は、日本M&Aセンターが担当J-Adviserとして上場した第30号銘柄です。
![](https://prtimes.jp/i/81927/342/resize/d81927-342-51b464de1b6802078597-0.jpg)
日本M&Aセンターの上場後成長支援
日本M&Aセンターでは、TOKYO PRO Marketへの新規上場をサポートするだけでなく、M&Aのリーディングカンパニーとして、海外進出や新規事業の創出はもちろん、適時開示のアドバイスや組織経営のモニタリングにいたるまで、上場後の成長支援に力を入れております。
また、IPOを支援する監査法人、公認会計士、既存上場企業との連携もより一層強固にしながら、全国に“スター企業”を誕生させ、地域経済の活性化や雇用創出といった真の地方創生の実現に貢献してまいります。
(参考)TOKYO PRO Market 上場支援サービス:https://www.nihon-ma.co.jp/tokyopromarket/
【株式会社日本M&Aセンターホールディングス(東証プライム:2127)】
会社名:株式会社日本M&Aセンターホールディングス
本社所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 24階
事業内容:グループ会社の経営管理等
設立:1991年4月
拠点:東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、沖縄、シンガポール、インドネシア、ベトナム、 マレーシア、タイ(現地法人および連結子会社である日本M&Aセンターの拠点を含む)
【株式会社日本M&Aセンター】
株式会社日本M&Aセンターは、M&A仲介業のリーディングカンパニーとして、「M&A業務を通じて企業の存続と発展に貢献する」ことを企業理念とし、グループ創業以来累計8,500件を超えるM&A支援実績を有しています。会計事務所・地域金融機関・メガバンク・証券会社との連携も深めており、事業承継やM&Aに関する相談機会の創出を加速し、マッチングを強化しています。国内7拠点、海外5拠点(日本M&Aセンターホールディングスの現地法人含む)を構えています。
◆M&A成約件数のギネス世界記録(TM) 認定◆
正式記録名 「M&Aフィナンシャルアドバイザリー業務の最多取り扱い企業」
(対象年度2022年、取扱件数989件)
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社日本M&Aセンター 広報担当 pr@nihon-ma.co.jp
![上場セレモニーでは、同社が展開する発達支援事業所・COMPASSのキャラクター“みつばちゃん”が描かれた横断幕とともに記念撮影を実施。 上場セレモニーでは、同社が展開する発達支援事業所・COMPASSのキャラクター“みつばちゃん”が描かれた横断幕とともに記念撮影を実施。](https://prtimes.jp/i/81927/342/resize/d81927-342-306d5eacb7d475a33654-0.jpg)
株式会社三葉 会社概要
代表者役職氏名:代表取締役社長 北田 健二
本社所在地:福岡県北九州市小倉南区葛原1丁目2番35号
設立:1991年3月
事業内容:放課後等デイサービス、児童発達支援を提供する障がい児通所施設の運営を中心とした教育サービス事業
証券コード:161A
売上高:2,784百万円(2023年7月期、連結)
総従業員数:402名(同上)
拠点:福岡、大分、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、香川、高知、愛媛、徳島、岡山、山口、大阪、兵庫、神奈川
TOKYO PRO Market上場の背景・目的
福岡県北九州市に本社を置く株式会社三葉(以下、三葉)は、同社及び連結子会社3社により構成されており、放課後等デイサービス、児童発達支援の障がい児通所施設の運営を中心とした、教育サービス事業を展開しています。
三葉は西日本を中心に発達支援事業所を「COMPASS」というブランド名のもとで開設しており、2024年2月29日時点で障がい児通所施設73拠点(児童発達支援および放課後等デイサービス)、相談支援事業所14拠点にて業務を行っています。三葉では設立以来より幼齢期からの人間教育に取り組み、様々な課題解決が出来るよう、指導方法をはじめ教材教具の開発研究を行っています。就学意欲を削がない教育支援、自立した将来を鑑み、研究と実践を行い、子ども達の成長成果の獲得に尽力しています。
三葉は「みんなを笑顔に」という経営理念のもと、今後も子どもたちの未来を切り拓く使命を果たすべく、社会的信用力の向上、人材採用力の強化を目的としてTOKYO PRO Marketへ上場いたしました。
なお、三葉の上場詳細は、下記サイトをご参照ください。
(東京証券取引所:https://www.jpx.co.jp/equities/products/tpm/issues/index.html)
(三葉:https://www.e-mitsuba.co.jp/ir/)
![私たちは「みんなを笑顔に」の企業理念を掲げ、教育を通して将来社会に貢献できる人材の育成を目指します。 私たちは「みんなを笑顔に」の企業理念を掲げ、教育を通して将来社会に貢献できる人材の育成を目指します。](https://prtimes.jp/i/81927/342/resize/d81927-342-2feae1b9c2d03c6a5081-0.jpg)
日本M&Aセンターの上場支援実績
日本M&Aセンターでは、企業成長のさらなる促進・円滑な事業承継・一般市場への上場に向けた体制整備を目的にTOKYO PRO Marketへの上場支援に取り組んでおり、既存上場企業含め全国で100社以上のJ-Adviser契約実績があります。
三葉は、日本M&Aセンターが担当J-Adviserとして上場した第30号銘柄です。
![](https://prtimes.jp/i/81927/342/resize/d81927-342-51b464de1b6802078597-0.jpg)
日本M&Aセンターの上場後成長支援
日本M&Aセンターでは、TOKYO PRO Marketへの新規上場をサポートするだけでなく、M&Aのリーディングカンパニーとして、海外進出や新規事業の創出はもちろん、適時開示のアドバイスや組織経営のモニタリングにいたるまで、上場後の成長支援に力を入れております。
また、IPOを支援する監査法人、公認会計士、既存上場企業との連携もより一層強固にしながら、全国に“スター企業”を誕生させ、地域経済の活性化や雇用創出といった真の地方創生の実現に貢献してまいります。
(参考)TOKYO PRO Market 上場支援サービス:https://www.nihon-ma.co.jp/tokyopromarket/
【株式会社日本M&Aセンターホールディングス(東証プライム:2127)】
会社名:株式会社日本M&Aセンターホールディングス
本社所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 24階
事業内容:グループ会社の経営管理等
設立:1991年4月
拠点:東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、沖縄、シンガポール、インドネシア、ベトナム、 マレーシア、タイ(現地法人および連結子会社である日本M&Aセンターの拠点を含む)
【株式会社日本M&Aセンター】
株式会社日本M&Aセンターは、M&A仲介業のリーディングカンパニーとして、「M&A業務を通じて企業の存続と発展に貢献する」ことを企業理念とし、グループ創業以来累計8,500件を超えるM&A支援実績を有しています。会計事務所・地域金融機関・メガバンク・証券会社との連携も深めており、事業承継やM&Aに関する相談機会の創出を加速し、マッチングを強化しています。国内7拠点、海外5拠点(日本M&Aセンターホールディングスの現地法人含む)を構えています。
◆M&A成約件数のギネス世界記録(TM) 認定◆
正式記録名 「M&Aフィナンシャルアドバイザリー業務の最多取り扱い企業」
(対象年度2022年、取扱件数989件)
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社日本M&Aセンター 広報担当 pr@nihon-ma.co.jp
この銘柄の最新ニュース
日本M&Aのニュース一覧- 信用残ランキング【買い残増加】 NTT、三菱UFJ、三菱重 2025/02/16
- 信用残ランキング【売り残減少】 フジHD、三菱UFJ、トヨタ 2025/02/16
- <02月13日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> 2025/02/14
- <02月10日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)> 2025/02/11
- 中堅・中小企業のためのASEAN進出M&Aガイド「海外・クロスボーダーM&A DATA BOOK 2025」が完成 2025/02/10
マーケットニュース
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
-
東京株式(大引け)=96円高、金利上昇を警戒も欧州株高に追随して続伸 (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
- 18日香港・ハンセン指数=終値22976.81(+360.58) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
日本M&Aセンターホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
日本M&Aセンターホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。