1,884円
長谷工コーポレーションのニュース
*08:43JST 前場に注目すべき3つのポイント~押し目待ち狙いの買い意欲は強い~
24日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
■押し目待ち狙いの買い意欲は強い
■ニデック、3Q営業利益 5.0%増 1755億円
■前場の注目材料:アマダ、エイチアンドエフ買収、大型プレス機を獲得
■押し目待ち狙いの買い意欲は強い
24日の日本株市場は、日銀会合通過後のアク抜け期待が高まりやすいだろう。23日の米国市場は、NYダウが408ドル高、ナスダックは44ポイント高だった。S&P500指数は最高値を更新。トランプ米大統領がダボス会議での演説で、減税や規制緩和の計画を再表明したほか、金利の引き下げや原油価格の下落を要請するとの発言が材料視された。シカゴ日経225先物は大阪比30円高の39920円。円相場は1ドル155円90銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形から、小動きで始まることになりそうだ。日経225先物はナイトセッションで一時39710円まで売られる場面もみられたが、米国市場の取引開始後に持ち直しており、プラス圏を回復して終えていた。前日の日経平均株価は4万円の大台回復でいったんは利食いが入りやすいところであるが、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうである。
また、米国市場では足もとで強い値動きが目立っていたハイテク株は一服し、景気敏感株などに買いが広がっていた。東京市場においても前日まで日経平均株価のけん引役となったソフトバンクG<9984>などは利食いが入りやすいと考えられる。一方で、日銀の金融政策決定会合では政策金利を現行の0.25%程度から0.5%程度に引き上げるとの見方が織り込まれている状況であり、結果判明後はアク抜け感からの買いが強まる可能性はありそうだ。
物色としてはハイテク株の押し目狙いのほか、日銀会合通過後は金融セクターなどへの物色に向かわせやすいだろう。また、日経平均株価は前日の上昇でボリンジャーバンドの+1σ(39786円)を上回ってきた。同水準を上回っての推移が続くようだと+2σ(40307円)が射程に入ってくるため、インデックスに絡んだ資金流入が意識されやすいだろう。短期的な過熱感を警戒しつつも、押し目狙いの買いスタンスとなる。
■ニデック、3Q営業利益 5.0%増 1755億円
ニデック<6594>が発表した2025年3月期第3四半期業績は、売上高が前年同期比11.5%増の1兆9459億6400万円、営業利益は同5%増の1755億3600万円だった。営業利益は、家電・商業・産業用及び機器装置において、収益性の改善を目指し分散拠点の合理化や生産体制の集約等を進めた結果、先行してコスト負担が発生した影響はあったが、精密小型モータでは高付加価値の水冷モジュールを新規投入し、収益性の高い事業ポートフォリオへの転換が進んだ。
■前場の注目材料
・NYダウは上昇(44565.07、+408.34)
・ナスダック総合指数は上昇(20053.68、+44.34)
・日経平均は上昇(39958.87、+312.62)
・シカゴ日経225先物は上昇(39920、+30)
・VIX指数は低下(15.02、-0.08)
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・アマダ<6113>エイチアンドエフ買収、大型プレス機を獲得
・トヨタ<7203>国内生産、今年340万台、水準維持し供給網堅持
・三菱ロジスネクスト<7105>バッテリー式フォーク、低価格製品、中国で開発、今年前半判断
・長谷工コーポ<1808>社長に熊野氏、5年ぶり交代、池上氏は副会長に
・ノリタケ<5331>アルミと低温接合ガラス材、パワー半導体周辺部材向け
・NEC<6701>JAXAと光衛星間通信で大容量即時伝送
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・08:30 12月全国消費者物価コア指数(予想:前年比+3.0%、11月:+2.9%)
・終了時間未定 日本銀行金融政策決定会合2日目(0.25ptの利上げ予想)
<海外>
・特になし <ST>
■押し目待ち狙いの買い意欲は強い
■ニデック、3Q営業利益 5.0%増 1755億円
■前場の注目材料:アマダ、エイチアンドエフ買収、大型プレス機を獲得
■押し目待ち狙いの買い意欲は強い
24日の日本株市場は、日銀会合通過後のアク抜け期待が高まりやすいだろう。23日の米国市場は、NYダウが408ドル高、ナスダックは44ポイント高だった。S&P500指数は最高値を更新。トランプ米大統領がダボス会議での演説で、減税や規制緩和の計画を再表明したほか、金利の引き下げや原油価格の下落を要請するとの発言が材料視された。シカゴ日経225先物は大阪比30円高の39920円。円相場は1ドル155円90銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形から、小動きで始まることになりそうだ。日経225先物はナイトセッションで一時39710円まで売られる場面もみられたが、米国市場の取引開始後に持ち直しており、プラス圏を回復して終えていた。前日の日経平均株価は4万円の大台回復でいったんは利食いが入りやすいところであるが、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうである。
また、米国市場では足もとで強い値動きが目立っていたハイテク株は一服し、景気敏感株などに買いが広がっていた。東京市場においても前日まで日経平均株価のけん引役となったソフトバンクG<9984>などは利食いが入りやすいと考えられる。一方で、日銀の金融政策決定会合では政策金利を現行の0.25%程度から0.5%程度に引き上げるとの見方が織り込まれている状況であり、結果判明後はアク抜け感からの買いが強まる可能性はありそうだ。
物色としてはハイテク株の押し目狙いのほか、日銀会合通過後は金融セクターなどへの物色に向かわせやすいだろう。また、日経平均株価は前日の上昇でボリンジャーバンドの+1σ(39786円)を上回ってきた。同水準を上回っての推移が続くようだと+2σ(40307円)が射程に入ってくるため、インデックスに絡んだ資金流入が意識されやすいだろう。短期的な過熱感を警戒しつつも、押し目狙いの買いスタンスとなる。
■ニデック、3Q営業利益 5.0%増 1755億円
ニデック<6594>が発表した2025年3月期第3四半期業績は、売上高が前年同期比11.5%増の1兆9459億6400万円、営業利益は同5%増の1755億3600万円だった。営業利益は、家電・商業・産業用及び機器装置において、収益性の改善を目指し分散拠点の合理化や生産体制の集約等を進めた結果、先行してコスト負担が発生した影響はあったが、精密小型モータでは高付加価値の水冷モジュールを新規投入し、収益性の高い事業ポートフォリオへの転換が進んだ。
■前場の注目材料
・NYダウは上昇(44565.07、+408.34)
・ナスダック総合指数は上昇(20053.68、+44.34)
・日経平均は上昇(39958.87、+312.62)
・シカゴ日経225先物は上昇(39920、+30)
・VIX指数は低下(15.02、-0.08)
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・アマダ<6113>エイチアンドエフ買収、大型プレス機を獲得
・トヨタ<7203>国内生産、今年340万台、水準維持し供給網堅持
・三菱ロジスネクスト<7105>バッテリー式フォーク、低価格製品、中国で開発、今年前半判断
・長谷工コーポ<1808>社長に熊野氏、5年ぶり交代、池上氏は副会長に
・ノリタケ<5331>アルミと低温接合ガラス材、パワー半導体周辺部材向け
・NEC<6701>JAXAと光衛星間通信で大容量即時伝送
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・08:30 12月全国消費者物価コア指数(予想:前年比+3.0%、11月:+2.9%)
・終了時間未定 日本銀行金融政策決定会合2日目(0.25ptの利上げ予想)
<海外>
・特になし <ST>
この銘柄の最新ニュース
長谷工のニュース一覧- <02月17日の昨年来高値更新銘柄> 02月18日 2025/02/18
- 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約56円分押し下げ 2025/02/14
- 後場に注目すべき3つのポイント~円安一服や需給面などが重しに 2025/02/14
- 日経平均は4日ぶりに反落、円安一服や需給面などが重しに 2025/02/14
- 個別銘柄戦略:ソニーGやPKSHAなどに注目 2025/02/14
マーケットニュース
- 14時の日経平均は157円安の3万9112円、ファストリが81.68円押し下げ (02/19)
- 13時の日経平均は158円安の3万9111円、ファストリが73.69円押し下げ (02/19)
-
資生堂が後場急騰、英投資会社による5%超保有判明で思惑視 (02/19)
- 米国株見通し:下げ渋りか、FOMC議事要旨で政策方針を見極め (02/19)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
長谷工コーポレーションの取引履歴を振り返りませんか?
長谷工コーポレーションの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。