そろそろ利食い売りの時期か??
昨日、NT倍率と呼ばれる、日経平均株価をTOPIXで割った倍率が今年最大となったと報じられていました。これは、日経平均が先物に引っ張られて市場全体の地合いを上回って上昇している事を示しています。
そんな中、今日の後場に、日経平均株価が一時マイナスとなりましたから、5月の急落場面が思い出され、一瞬、ゾッとしましたが、株価が終盤に持ち直したので、今度はホッとしました。この流れを受けて、ドル円も一時的に101円の大台割れとなりましたが、此方も、そのレベルでは押し目買いが下支える事となりました。
唯、来週、木曜日が米国の感謝祭の祝日となり、金曜日も事実上休日の様な状況となります。しかも、来週で11月が終わりと云う事で、かなり多くのファンドが決算期末と云う事にもなり、矢張り、日米株式市場、外為市場とも、利食い売りの流れは強まると見た方が良さそうです。
幸い、個人投資家のポジション状況からは、100円台後半からは積極的な買いは見られておらず、利食い売りと戻り売りが続いていますので、株価急落にも、それなりに備えていらっしゃると云う事が判ります。「勝って兜の緒を締めろ」と云う事なのかもしれません。
そんな中、今日の後場に、日経平均株価が一時マイナスとなりましたから、5月の急落場面が思い出され、一瞬、ゾッとしましたが、株価が終盤に持ち直したので、今度はホッとしました。この流れを受けて、ドル円も一時的に101円の大台割れとなりましたが、此方も、そのレベルでは押し目買いが下支える事となりました。
唯、来週、木曜日が米国の感謝祭の祝日となり、金曜日も事実上休日の様な状況となります。しかも、来週で11月が終わりと云う事で、かなり多くのファンドが決算期末と云う事にもなり、矢張り、日米株式市場、外為市場とも、利食い売りの流れは強まると見た方が良さそうです。
幸い、個人投資家のポジション状況からは、100円台後半からは積極的な買いは見られておらず、利食い売りと戻り売りが続いていますので、株価急落にも、それなりに備えていらっしゃると云う事が判ります。「勝って兜の緒を締めろ」と云う事なのかもしれません。