【本日の見通し】やや材料不足の中、方向感を探る展開か
【本日の見通し】やや材料不足の中、方向感を探る展開か
先週末金曜日の海外市場は米債利回りが一時低下し、148円60銭前後を付ける動きを見せたが、その後149円台を回復。日米の金融政策会合をこなし、次の方向性を探る展開となる中で、行き過ぎた動きに警戒感が出ていた。
今週はそれほど目立った材料がない。特に週初は材料不足感があり、方向性がやや出にくい展開か。先週の日米会合はそれまでの姿勢を基本的に踏襲。米国に関しては、上半期の追加利下げにやや慎重という見方が出ていたが、米FOMC後に米株が反発する場面が見られるなど影響は限定的となっている。
やや材料不足の中、次の方向性を探る展開が見込まれる。ドル円は149円台を中心とした推移か。150円超えでのドル買いが進むと流れが変わるが、そこまでの勢いが出るかどうかは微妙なところ。株式、債券市場動向をにらみながらの展開となりそう。
ユーロドルはやや上値が重い。1.08割れでは買い注文が入っているとみられるが、上値の重さから下をトライする可能性がありそう。
ユーロ円はドル円同様に株や債券市場動向次第の面がありそう。先週は164円台から売りが出たが160円台がしっかりしている印象。ドル円次第では162円台後半トライがありそう。
MINKABUPRESS 山岡
先週末金曜日の海外市場は米債利回りが一時低下し、148円60銭前後を付ける動きを見せたが、その後149円台を回復。日米の金融政策会合をこなし、次の方向性を探る展開となる中で、行き過ぎた動きに警戒感が出ていた。
今週はそれほど目立った材料がない。特に週初は材料不足感があり、方向性がやや出にくい展開か。先週の日米会合はそれまでの姿勢を基本的に踏襲。米国に関しては、上半期の追加利下げにやや慎重という見方が出ていたが、米FOMC後に米株が反発する場面が見られるなど影響は限定的となっている。
やや材料不足の中、次の方向性を探る展開が見込まれる。ドル円は149円台を中心とした推移か。150円超えでのドル買いが進むと流れが変わるが、そこまでの勢いが出るかどうかは微妙なところ。株式、債券市場動向をにらみながらの展開となりそう。
ユーロドルはやや上値が重い。1.08割れでは買い注文が入っているとみられるが、上値の重さから下をトライする可能性がありそう。
ユーロ円はドル円同様に株や債券市場動向次第の面がありそう。先週は164円台から売りが出たが160円台がしっかりしている印象。ドル円次第では162円台後半トライがありそう。
MINKABUPRESS 山岡
このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。
最新人気記事
-
明日の株式相場に向けて=3月最終日の暴落が意味するもの 03/31 17:30
-
東京株式(寄り付き)=大幅続落、米株急落受けリスクオフ加速 03/31 09:04
-
「地方銀行」が2位にランクアップ、追加利上げと業界再編の2つの思惑... 03/28 12:21
-
東京株式(前引け)=急落、一時1500円超の波乱安展開に 03/31 11:50
-
「自動車部材・部品」が23位にランクイン、4月3日の米自動車関税発... 03/31 12:20
「#相場見通し」 の最新ニュース
条件に合致するニュースはありませんでした
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 02:25
-
今日 02:21
-
今日 02:20
-
今日 02:04