*14:09JST ビーアンドピー Research Memo(9):2025年10月期は10.0円増配と2期連続大幅な増配へ
■株主還元策
ビーアンドピー<7804>は、株主に対する利益の還元を経営上の重要な施策の1つとして位置付けており、将来の事業展開と経営体質の強化のために必要な内部留保を確保しつつ、安定した配当を継続して実施することを基本方針としている。中期経営計画においても2026年10月期の配当性向40%を目標設定しているが、2024年10月期は、順調な経営成績を反映するとともに配当性向40%を目指して、期初に予想していた1株当たり50.0円配当を60.0円配当に上方修正した。前期比17.0円の増配とし、配当性向は35.0%と同2.1ポイント引き上げた。2025年10月期の配当は70.0円と同10.0円の2期連続大幅な増配を計画しており、配当性向も37.6%と、40.0%を目指して着実に引き上げる方針である。
また、2024年2月には株主優待制度を導入した。毎年4月30日時点で1単元(100株)以上の株式を保有し、かつ1年以上継続保有している株主を対象とし、7月中旬にQUOカードを進呈する。ただし、保有株数は100株以上500株未満とそれ以上の保有者で区分し、継続保有年数は1年以上3年未満と3年以上の保有者で区分し、それぞれQUOカードを1,000円から3,000円まで進呈する。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本章弘)
<HN>
ビーアンドピー<7804>は、株主に対する利益の還元を経営上の重要な施策の1つとして位置付けており、将来の事業展開と経営体質の強化のために必要な内部留保を確保しつつ、安定した配当を継続して実施することを基本方針としている。中期経営計画においても2026年10月期の配当性向40%を目標設定しているが、2024年10月期は、順調な経営成績を反映するとともに配当性向40%を目指して、期初に予想していた1株当たり50.0円配当を60.0円配当に上方修正した。前期比17.0円の増配とし、配当性向は35.0%と同2.1ポイント引き上げた。2025年10月期の配当は70.0円と同10.0円の2期連続大幅な増配を計画しており、配当性向も37.6%と、40.0%を目指して着実に引き上げる方針である。
また、2024年2月には株主優待制度を導入した。毎年4月30日時点で1単元(100株)以上の株式を保有し、かつ1年以上継続保有している株主を対象とし、7月中旬にQUOカードを進呈する。ただし、保有株数は100株以上500株未満とそれ以上の保有者で区分し、継続保有年数は1年以上3年未満と3年以上の保有者で区分し、それぞれQUOカードを1,000円から3,000円まで進呈する。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本章弘)
<HN>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
7804
|
1,950.0
(02/25)
|
-25.0
(-1.26%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
B&P(7804) 大阪・関西万博に運営参加サプライヤーとして協賛 02/21 12:00
-
B&P(7804) アドバイザーナビ株式会社の投資家情報メディア「... 02/18 16:40
-
B&P(7804) 譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関す... 02/14 15:30
-
B&P(7804) 東京本社ショールーム開設のお知らせ 02/06 15:00
-
印刷通販のインクイット【施工コストの削減】が可能な『バックボード』... 02/03 19:18
「#配当」 の最新ニュース
条件に合致するニュースはありませんでした
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 02:55
-
今日 02:37
-
今日 02:30
-
今日 02:20