円買いがやや優勢、米国の関税発動リスクで=東京為替前場概況
東京午前のドル円は153.92円付近まで軟化。トランプ米大統領がメキシコやカナダに対する25%の関税を発動させると、米経済も含めて景気が悪化するリスクがあり、ややリスク回避の円買いがやや優勢。ただ、日経平均株価は小幅続伸しており、逃避的な雰囲気は限定的。トランプ米大統領の関税政策は威嚇で、実際に発動する可能性は低いと見られている。
クロス円も弱含み。ユーロ円は159.92円付近、ポンド円は191.20円付近、豪ドル円は95.61円付近まで円高推移。
MINKABU PRESS
クロス円も弱含み。ユーロ円は159.92円付近、ポンド円は191.20円付近、豪ドル円は95.61円付近まで円高推移。
MINKABU PRESS
このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。
最新人気記事
-
「総合商社」が11位、「バフェット効果」依然として色褪せず<注目テーマ> 02/25 12:20
-
三菱商など総合商社株が一斉高、“バフェット効果”で地合い悪に逆行し... 02/25 09:26
-
明日の株式相場に向けて=米経済スタグフレーション兆候で春の嵐も 02/25 17:30
-
「サイバーセキュリティ」が19位にランク、過去3期内の中小企業の平... 02/20 12:20
-
「地方銀行」が7位にランクイン、日銀による追加利上げへの思惑で高い... 02/21 12:22
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 06:50
-
今日 06:40
-
今日 06:38
-
今日 06:32