<動意株・31日>(前引け)=ユアテック、シンプレクス、リオン

シンプレクス・ホールディングス<4373.T>=マド開け急伸。同社は30日の取引終了後、25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比13.9%増の341億1800万円、最終利益は同10.3%増の46億8200万円だった。10~12月期の最終利益は同32%増となっている。加えて、取得株式数200万株(自己株式を除く発行済み株式総数の3.42%)を上限とする立会外での自社株買いの実施も発表。業況と株主還元姿勢を評価した買いが入ったようだ。4~12月期は戦略/DXコンサルティング部門で新規案件を獲得し、収益拡大につなげた。同社は31日午前8時45分からの東証の自己株式立会外買付取引(ToSTNeTー3)において、30日終値2468円にて上限200万株を買い付けると公表。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、同社は31日に164万3600株の買い付けを行った。
リオン<6823.T>=大幅高で3連騰。30日の取引終了後、25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比10.7%増の204億9000万円、経常利益は同16.2%増の31億2900万円だった。10~12月期の経常利益は同42%増と高い伸びを示し、通期計画に対する進捗率は85%に上った。更に、配当予想も増額しており、評価されたようだ。補聴器は減収となり医療機器事業は低調に推移。環境機器事業は営業損失となった。一方、微粒子計測器事業は半導体製造工場の増強の流れを背景に、液中微粒子計の販売が好調に推移し、大幅な増収増益となった。期末配当予想に関しては従来の見通しの27円から、社長就任に伴う記念配当5円を含め15円増額して42円に引き上げた。年間配当予想は記念配当を含め70円(前期比15円増配)となる。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
1934
|
1,554.0
(02/25)
|
-33.0
(-2.07%)
|
4373
|
2,799.0
(02/25)
|
+1.0
(+0.03%)
|
6823
|
2,465.0
(02/25)
|
+9.0
(+0.36%)
|
9506
|
1,071.0
(02/25)
|
+25.5
(+2.43%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
GPUクラウドサービスの提供開始について~NVIDIAの高性能GP... 02/20 17:48
-
絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選... 02/18 19:30
-
リオン(6823) 人事異動に関するお知らせ 02/17 15:30
-
リオン(6823) [Delayed] Summary of Co... 02/06 15:30
-
オフサイト型コーポレートPPAサービスを活用したCO2排出量削減に... 02/05 18:48
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 03:11
-
今日 02:55
-
今日 02:37
-
今日 02:30