日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感はひとまず後退
配信元:フィスコ
投稿:2025/01/16 16:35
*16:35JST 日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感はひとまず後退
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は16日、前日比-1.28(低下率5.36%)の22.60と低下した。なお、高値は23.02、安値は21.96。昨日の米株式市場で主要指数が上昇した流れを受け、今日の東京市場は買いが先行し、日経225先物は上昇、日経VIは低下して始まった。市場では、日銀が来週23-24日の金融政策決定会合で利上げに踏み切るとの観測が意識され、今日は朝方の買い一巡後は日経225先物が伸び悩んだものの下値が堅いことから警戒感がひとまず後退。日経VIは終日、昨日の水準を下回って推移した。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っています。
<SK>
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っています。
<SK>
最新人気記事
-
「量子コンピューター」が20位、日米首脳会談で議題に<注目テーマ> 02/12 12:21
-
明日の株式相場に向けて=静寂の主力株、活況呈す「ミーム系材料株」 02/12 17:30
-
「LNG」が3位にランクイン、米国産天然ガスの対日輸出拡大で注目集... 02/10 12:21
-
「水道関連」が15位にランクイン、老朽化した社会インフラの更新は喫... 02/07 12:21
-
「ドローン」が7位にランク、八潮市の道路陥没事故調査で活用され関心... 今日 12:20
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 18:40
-
今日 18:40
-
今日 18:40
-
今日 18:38