*08:57JST ミタチ、古河電工◆今日のフィスコ注目銘柄◆
ミタチ<3321>
2025年5月期業績予想の修正を発表。売上高は800億円から900億円、営業利益を18億円から19億円に上方修正した。第2四半期以降に開始した自動車関連顧客の商流移管や、民生関連のEMS等の受注が堅調だった。株価は足もとでリバウンドをみせてきており、上値抵抗線として意識される200日線を捉えてきた。同線を突破してくるようだと、10月7日の戻り高値1239円、7月26日の戻り高値1255円が射程に入る。さらに、2月28日の年初来高値1285円が意識されてきそうだ。
古河電工<5801>
連日で年初来高値を更新するなど、強い基調が継続している。過熱感が警戒されやすいところではあるが、6000円回復後の高値もち合い時に、ボリンジャーバンドの+3σから+2σを下回っていた。現在もバンドが拡大するなかで+1σと+2σでのレンジ内で推移しており、過熱感はそれ程警戒されていない。方向性としては2017年11月高値の7230円が射程に入っている。
<CS>
2025年5月期業績予想の修正を発表。売上高は800億円から900億円、営業利益を18億円から19億円に上方修正した。第2四半期以降に開始した自動車関連顧客の商流移管や、民生関連のEMS等の受注が堅調だった。株価は足もとでリバウンドをみせてきており、上値抵抗線として意識される200日線を捉えてきた。同線を突破してくるようだと、10月7日の戻り高値1239円、7月26日の戻り高値1255円が射程に入る。さらに、2月28日の年初来高値1285円が意識されてきそうだ。
古河電工<5801>
連日で年初来高値を更新するなど、強い基調が継続している。過熱感が警戒されやすいところではあるが、6000円回復後の高値もち合い時に、ボリンジャーバンドの+3σから+2σを下回っていた。現在もバンドが拡大するなかで+1σと+2σでのレンジ内で推移しており、過熱感はそれ程警戒されていない。方向性としては2017年11月高値の7230円が射程に入っている。
<CS>
関連銘柄の最新ニュース
-
日経平均は13円高でスタート、東京海上や川崎重などが上昇 今日 09:38
-
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇122銘柄・... 02/17 17:33
-
信用残ランキング【買い残減少】 日産自、ディーエヌエ、日立 02/16 08:00
-
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇167銘柄・... 02/14 17:33
-
後場の日経平均は154円安でスタート、住友林や古河電工などが下落 02/14 13:06
「#注目銘柄」 の最新ニュース
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 10:55
-
-
今日 10:45
-