強弱材料 11/22
配信元:フィスコ
投稿:2024/11/22 08:51
*08:51JST 11/22
[強弱材料]
強気材料
・NYダウは上昇(43870.35、+461.88)
・ナスダック総合指数は上昇(18972.42、+6.28)
・1ドル=154.40-50円
・シカゴ日経先物は上昇(38230。+190)
・SOX指数は上昇(4963.05、+78.81)
・VIX指数は低下(16.87、-0.29)
・米原油先物は上昇(70.10、+1.35)
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
弱気材料
・日経平均は下落(38026.17、-326.17)
・米長期金利は上昇
・ウクライナ、イスラエルでの戦闘長期化
・中国の景気後退懸念
留意事項
・消費者物価指数(10月)
・日銀営業毎旬報告(20日)
・国債買いオペ
・日本、インド、ユーロ圏、英国、米国、独などPMI(11月)
・日本取引所グループの山道CEOが定例記者会見
・ガーデンが新規上場
・インド外貨準備高(先週)
・独GDP改定値(7-9月)
・ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が講演
・英小売売上高指数(10月)
・米ミシガン大学消費者マインド指数(11月)
・カナダ小売売上高(9月)
<ST>
強気材料
・NYダウは上昇(43870.35、+461.88)
・ナスダック総合指数は上昇(18972.42、+6.28)
・1ドル=154.40-50円
・シカゴ日経先物は上昇(38230。+190)
・SOX指数は上昇(4963.05、+78.81)
・VIX指数は低下(16.87、-0.29)
・米原油先物は上昇(70.10、+1.35)
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
弱気材料
・日経平均は下落(38026.17、-326.17)
・米長期金利は上昇
・ウクライナ、イスラエルでの戦闘長期化
・中国の景気後退懸念
留意事項
・消費者物価指数(10月)
・日銀営業毎旬報告(20日)
・国債買いオペ
・日本、インド、ユーロ圏、英国、米国、独などPMI(11月)
・日本取引所グループの山道CEOが定例記者会見
・ガーデンが新規上場
・インド外貨準備高(先週)
・独GDP改定値(7-9月)
・ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が講演
・英小売売上高指数(10月)
・米ミシガン大学消費者マインド指数(11月)
・カナダ小売売上高(9月)
<ST>
最新人気記事
-
来週の株式相場に向けて=「平和の配当」期待と「円高」で芽生える新たな潮流 02/14 17:42
-
「ゲーム関連」が6位にランク、ソニーG・ディーエヌエ好決算で再び脚... 02/14 12:21
-
「ドローン」が7位にランク、八潮市の道路陥没事故調査で活用され関心... 02/13 12:20
-
「量子コンピューター」が20位、日米首脳会談で議題に<注目テーマ> 02/12 12:21
-
【お文具といっしょ×ポムポムプリン】大人気2組のコラボから、ついに... 02/14 20:18
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 01:30
-
今日 00:30
-
今日 00:30
-
02/16 23:30