前日に動いた銘柄 part2 No.1、助川電気、雨風太陽など

配信元:フィスコ
投稿:2024/10/29 07:32
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 No.1、助川電気、雨風太陽など 銘柄名<コード>28日終値⇒前日比
オリンパス<7733> 2678 -160
カウフマンCEOの辞任報道が伝わり。

能美防災<6744> 2931 -144
先週末は業績上方修正で急伸も。

日本製鋼所<5631> 5141 -186
防衛関連の一角として売りが向かう格好に。

信越化学工業<4063> 5593 -167
目先の需要鈍化見通しなどマイナス視先行。

IHI<7013> 7680 -87
政府与党の過半数割れで防衛費拡充に不透明感も。

川崎重工業<7012> 5587 -203
選挙結果を受けて防衛関連に売り圧力強まる。

古河電気工業<5801> 3501 -21
特に材料見当たらず信用買い方の手仕舞いなど需給要因か。

日立建機<6305> 3359 +13
米国需要の低迷で業績予想を下方修正。

UBE<4208> 2500 -12
持分法投資損失計上で純利益予想を下方修正。

No.1<3562> 1015 +150
株主優待制度の導入を発表。

助川電気<7711> 2550 +340
選挙での自民党敗戦により高市氏期待が再燃も。

RSC<4664> 800 -150
直近で仕手化の反動強まる。

モダリス<4883> 111 -7
開発中のMDL-101が米国で希少疾病用医薬品に指定。

メンタルヘルスT<9218> 767 +21
セルソース<4880>と業務提携。

247<7074> 172 -9
株主優待制度新設で前週末人気化するも長い陰線に。
28日は売り優勢。

ベースフード<2936> 529 +53
買い人気続き年初来高値更新。

雨風太陽<5616> 1329 +127
衆院選で与党過半数割れで「地方創生銘柄」として売り続く。

pluszero<5132> 2236 +165
24年10月期業績予想を上方修正で前週末人気化するも
失速し長い陰線に。28日は押し目買い優勢。

CINC<4378> 696 -28
24日高値で達成感。手仕舞い売り優勢。

ブランディング<7067> 1014 +0
前週末大幅高の余勢を駆って上伸。

データセク<3905> 1117 +65
前週末大幅安で自律反発狙いの買い。

ジンジブ<142A> 1038 +50
八十二銀行とビジネスマッチング契約。

<CS>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
534.0
(02/14)
+6.0
(+1.13%)
2,054.0
(02/14)
-60.0
(-2.83%)
781.0
(02/14)
+4.0
(+0.51%)
4,741.0
(02/14)
-69.0
(-1.43%)
4208
2,267.0
(02/14)
-5.5
(-0.24%)
608.0
(02/14)
+8.0
(+1.33%)
668.0
(02/14)
-30.0
(-4.29%)
841.0
(02/14)
-5.0
(-0.59%)
100.0
(02/14)
+1.0
(+1.01%)
2,432.0
(02/14)
-48.0
(-1.93%)
978.0
(02/14)
-9.0
(-0.91%)
5,535.0
(02/14)
-302.0
(-5.17%)
7,189.0
(02/14)
-151.0
(-2.05%)
3,787.0
(02/14)
-34.0
(-0.88%)
3,090.0
(02/14)
-10.0
(-0.32%)
7,170.0
(02/14)
-391.0
(-5.17%)
7013
8,986.0
(02/14)
-445.0
(-4.71%)
967.0
(02/14)
+12.0
(+1.25%)
373.0
(02/14)
+19.0
(+5.36%)
1,708.0
(02/14)
-52.0
(-2.95%)
2,275.0
(02/14)
-12.0
(-0.52%)
841.0
(02/14)
+16.0
(+1.93%)