ナフコが大幅続落、物価高による消費減速響き25年3月期業績予想を下方修正
ナフコ<2790.T>が大幅続落している。前週末25日の取引終了後、25年3月期単独業績予想について、売上高を1907億8400万円から1894億5400万円(前期比1.4%減)へ、営業利益を45億7600万円から30億6200万円(同44.1%減)へ、純利益を28億7100万円から17億円(同45.3%減)へ下方修正したことが嫌気されている。
物価上昇による消費減速の影響などから上期時点で売上高が計画を下回っていることに加えて、円安の進行、原材料費の高騰、価格競争やスポットでの販促強化などが売上高・利益の減額の要因という。また、8月に発生した日向灘地震や台風10号による店舗などの被害額の一部を第2四半期に計上したことなども響くとしている。
なお、同時に発表した第2四半期累計(4~9月)決算は、売上高966億3600万円(前年同期比4.8%減)、営業利益8億8800万円(同78.8%減)、純利益3億4600万円(同86.1%減)となり、営業利益は従来予想の24億200万円を大きく下回って着地した。
出所:MINKABU PRESS
物価上昇による消費減速の影響などから上期時点で売上高が計画を下回っていることに加えて、円安の進行、原材料費の高騰、価格競争やスポットでの販促強化などが売上高・利益の減額の要因という。また、8月に発生した日向灘地震や台風10号による店舗などの被害額の一部を第2四半期に計上したことなども響くとしている。
なお、同時に発表した第2四半期累計(4~9月)決算は、売上高966億3600万円(前年同期比4.8%減)、営業利益8億8800万円(同78.8%減)、純利益3億4600万円(同86.1%減)となり、営業利益は従来予想の24億200万円を大きく下回って着地した。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2790
|
1,760.0
(02/21)
|
-21.0
(-1.17%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
<02月21日の昨年来安値更新銘柄> 02月22日 02/22 07:30
-
東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、PバンCOMが一時S高 02/21 15:32
-
東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、PバンCOM、フジプレア... 02/21 11:32
-
東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、イトヨーギョ、土木管理がS高 02/20 15:32
-
東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、川崎地質がS高 02/20 11:32
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 01:30
-
今日 00:30
-
02/23 23:30
-
02/23 22:30