【平和堂】6月29日 あさ9時30分「フレンドマート茨木平田店」新規オープンのお知らせ

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/21 13:47
~小さくても頼れる“地域の冷蔵庫”を目指します~

株式会社平和堂(滋賀県彦根市、代表取締役社長執行役員CEO:平松正嗣)は、6月29日(土)、大阪府茨木市に「フレンドマート茨木平田店」(以下、「当店」)を新規オープンいたします。茨木市内5店舗目、大阪府内23店舗目、平和堂は全158店舗となります。



 当店は、約280坪のスーパーマーケットで、敷地内にクリニック棟をかまえています。店舗はJR茨木駅の南東約2.6kmに位置し、南約1.2kmには高槻市・摂津市に繋がる府道14号線が通っています。店舗周辺4km圏内には、自社が展開する市内4店舗のうち3店舗が集まるドミナントエリアです。商圏2km以内は49歳以下の人の構成比が大阪府の平均を上回っており、子育て世代が多いことが特徴です。
 小回りの利く店内では、出来立て・手づくりのインストアベーカリーやおにぎり、旬・鮮度にこだわったお刺身やカットフルーツ、ご家庭でひと手間かけるだけで一品ができる簡便品などをラインナップし、お客様の食卓を応援します。また、お子様向けのイベントの企画・開催など、より多くのお客様に快適にご利用いただける環境でお迎えします。小さくても便利で品揃えが豊富で楽しく、地域の皆さまにご支持いただける、「地域の頼れる冷蔵庫」を目指してまいります。
 フレンドマート茨木平田店は、毎日の食卓のお役に立ち、生活に寄り添うことで、5年後10年後に至るまで地域にお住まいの皆さまに「ここに平和堂があってよかった」と思っていただけるお店を実現します。

平和堂ならではの品揃えで地域の冷蔵庫を目指します


 当店は、店舗入口に最も力を入れるデリカ売場を配置することで、ご来店のお客様に平和堂ならではの商品・美味しさ・鮮度を一番に感じていただくとともに、皆さまの毎日の食卓を彩るお手伝いをします。また、時間帯ごとのニーズに合わせた出来立て商品の展開や、忙しい日でも手軽に食卓の一品となる簡便品など、「地域の頼れる冷蔵庫」としてなくてはならないお店を目指します。

【デリカ売場】
 当店の目玉となる売場として、平和堂ならではの商品で、お客様の毎日の食卓のお手伝いをします。出来立てをご提供できるインストアベーカリーや手づくりだし巻、具材豊富な手づくりおにぎりなど、平和堂にしかない美味しさをお届けします。ライブ感あふれる鉄板コーナーでは、見た目からも美味しさを感じていただけます。

【青果売場】
 旬と季節感を感じていただけるよう、地域一番の鮮度でお出迎えすることはもちろん、お求めやすい価格で少量からご提供します。またお子様のおやつにも最適な、旬の果物を使ったカットフルーツやフルーツデザートもご用意します。

【鮮魚売場】
 一番美味しい時期のお魚やお値打ちな相場のお魚を使った、鮮度にこだわったお刺身・切身をご用意します。また、お子様やご年配の方も食べやすい「骨取り切身」や、“焼くだけ”“揚げるだけ”などご家庭でひと手間を加えるだけで本格的な魚料理が出来る「ひとてまシーフード」などの半調理品で忙しい毎日をサポートします。

【精肉売場】
 店内で加工するローストビーフなどの平和堂のこだわり商品を揃えるとともに、使い勝手の良い豚の小間切れや鶏のモモ正肉などをお求めやすい価格でご提供します。また、レンジアップ商品や味付肉を取りそろえた「ミートプラス」コーナーを展開し、食卓の「あともう一品」にお応えします。

【グロサリー売場】
 ニチリウ共同開発ブランド「くらしモア」商品の拡大や、HOP会員様価格商品の充実など、日々の生活に必要な食品をお求めやすい価格でご用意します。また、減塩や糖質オフ、特定保健用食品など、健康志向の方にも安心してご利用いただける商品も多数取り揃えています。

お買い物だけではない快適な空間


 当店は、お客様に寄り添い、地域とともに成長し続けることで、5年10年先の次代にまで繋がる、地域になくてはならないお店を目指します。「お買い物の場」としてだけではなく、お子様向けのイベントの企画・開催など、「地域のコミュニティの場」としてもご利用いただけます。
また、自家消費型太陽光発電設備の導入など、エネルギー資源の有効活用と地球環境の保全にも取り組んでいます。
【安心してご利用できる店舗づくり】

当店で勤務する従業員のうち、8割以上にあたる92名が「認知症サポーター養成講座」を受講し、幅広い年代のお客様一人ひとりにあったサービス・おもてなしで、快適なお買い物をお手伝いします。
(参考)
 ◆「全社を挙げて『認知症サポーター』の養成に取り組みます」
   (2022年11月22日)
   https://www.heiwado.jp/news/2022/1122_supporter.html
 ◆「全店の認知症サポーター取得者が 1 万人を突破」
   (2024年12月5日)
   https://www.heiwado.jp/assets/img/news/2023/pdf/1205_sustain.pdf
【あらゆるお客様に配慮した店内設備】
<イートインスペース>
 ・休憩や軽食を取っていただけるスペースを設置します。
<売場>
 ・建物内は段差がなく、車いすでも行き来できる店内通路幅を確保しました。
 ・売場におきましては、盲導犬・聴導犬・介助犬同伴でお買い物をしていただけます。
<お客様用トイレ>
 ・お子様からご年配の方、また小さなお子様連れの方など、どなたでも使いやすいように、間口を広くして、
  各所に手摺りを設置するなど、ユニバーサルデザインを意識したバリアフリーなトイレです。
 ・多目的トイレ内には介助シートとオストメイト用設備を設置していますので、お身体の不自由なお客
  様も安心してご利用いただけます。
【脱炭素社会実現に向けた設備】

<自家消費型太陽光発電設備>
 ・店舗の屋根に最大発電電力136kwの太陽光パネルを設置し、年間使用電力量の約20%をこの発電設備で発電したCO2排出ゼロの再生可能エネルギーで賄います。
<LED照明>
 ・調光機能付き器具を採用し細部での適正照度管理することで、お客様に快適な売場を実現しなが  ら節電の推進に取り組んでいます。
<高効率エネルギーシステムの採用とエネルギーの削減>
 ・エネルギー消費効率の高いパッケージエアコンを採用し、インバーター制御により大幅なエネルギー削減を実現しました。
<冷蔵・冷凍機器>
 ・環境に配慮した低GWP(地球温暖係数)次世代冷媒の新型インバーター式冷凍機を採用し、省エネ及び環境負荷のより一層の低減を実現します。
 ・エコストア実現のため、冷ケース温度を管理しながら冷凍機の圧力を効率よく自動調整し、冷凍機の消費電力を削減します。また、ケース内設定温度は、店内温度に連動し変化させて商品の冷やしすぎを防ぎ、省エネを図っています。
<EV充電器>
 ・より多くのお客様にご利用いただけるよう、2台設置します。
【リサイクル活動】
 ・リサイクルボックスを設置し、資源回収を推進します。
     回収対象:ペットボトル、牛乳パック、食品トレー、透明トレー
【商圏の概要】

【店舗周辺マップ】

【参考】
・フレンドマート茨木平田店 開店後の大阪府の平和堂店舗数は23店舗、茨木市は5店舗
・平和堂店舗数は158店舗
滋賀県74店、大阪府23店、京都府18店、兵庫県3店、福井県6店、石川県7店、富山県2店、岐阜県7店、愛知県18店
【注意事項】
・当リリースに記載されている内容は、全てリリース時点での情報に基づきます。
・当リリースに使用しているパース、イラスト、写真、ロゴ、サイン、地図等はイメージですので、実際の店舗とは異なる場合があります。
・都合により予告なく内容やスケジュールを変更する場合がありますので、予めご了承ください。

以上
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
8276
2,330.0
(15:00)
+22.0
(+0.95%)