当社子会社のプロジェクトカンパニー、ウェブアクセシビリティ対応の支援サービスを開始

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/19 19:17
”UIscope"をはじめとするUI/UXの知見・実績を活かし、2024年4月施行の法改正対応を支援




当社子会社である株式会社プロジェクトカンパニー(本社:東京都港区、代表取締役:土井悠之介)は、2024年4月に施行された「改正障害者差別解消法」を踏まえたウェブアクセシビリティ(年齢的・身体的条件に関わらず、Webで提供されている情報にアクセスし利用できること)対応支援サービスの提供を開始しましたので、お知らせいたします。

詳細は https://www.projectcompany.co.jp/service/webaccessibility にてご確認いただけます。

サービス開始の背景
2024年4月1日より「改正障害者差別解消法」が施行され、これまで努力義務とされていた不特定多数の障害のある方への「合理的配慮の提供」が義務化されました。
これにより各企業においては、障害のある方から「制約(社会的障壁)が生じないことを目的とした改善要請」を受けた際の対応として、企業としての誠実な対話はもとより、代替手段の提供や以降の改良が義務となることから、予め自社のWebサイトを改修する流れが強まっています

また、AI技術の進歩をはじめ情報へのアクセス方法が多様化しており、機械可読性や二次利用のしやすさも急速に重要性を増している状況です。

一方、プロジェクトカンパニーでは、2018年にユーザーテストによりWebサイトやスマートフォンアプリのユーザビリティを定性的に評価するサービス「UIscope」の提供を開始するなど、継続的にUI/UX領域での知見を蓄積してまいりました。

そうした中、既存のお客様などから「改正障害者差別解消法」の施行にあわせたウェブアクセシビリティ対応についてお問い合わせをいただく機会が増えてきたため、今般新たにサービスメニューを拡充することと致しました。

サービス内容
概要
プロジェクトカンパニーのウェブアクセシビリティ対応支援サービスでは、目指す規格* に合わせた既存Webサイト・スマートフォンアプリの診断、改善提案および結果検証までトータルにサービスを提供します。
* 主な規格として、世界標準ガイドライン「WCAG (Web Content Accessibility Guidelines)」やWebコンテンツのアクセシビリティ確保に関する日本工業規格である「JIS X 8341-3:2016」



料金
規格への適合診断を1ページあたり13万円~でご提供します。



特徴
- 機械的な法的要件への適合診断に留まらず、UI/UXの専門人材が定性的にも評価
- 診断後の改善提案、結果検証も一貫して対応可能
- 1ページ13万円から着手できる価格設定

プロジェクトカンパニーは、本サービスの提供を通じてUI/UX改善を支援するとともに、引き続きDX領域で支援メニューを拡充し、日本企業の成長に貢献してまいります。


担当者・問い合わせ先
株式会社プロジェクトカンパニー UXプランナー 小林 
https://www.projectcompany.co.jp/contact
「Webアクセシビリティに関するお問い合わせ」をご選択ください
株式会社プロジェクトカンパニーについて
所在地 :  東京都港区麻布台一丁目3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー24階
代表者 :  代表取締役社長 土井 悠之介
事業内容 : DX領域のビジネスコンサルティング、UI/UX改善支援
URL :  http://projectcompany.co.jp
株式会社プロジェクトホールディングス
当社は「プロジェクト型社会の創出」をミッションに掲げ、次世代を率いるプロフェッショナル人材を輩出するとともに、企業を変革する様々なソリューションを顧客企業に提供することを通じ、日本社会を復活させることを目指しています。
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
1,307.0
(14:56)
-3.0
(-0.22%)