アイモバイル、今期配当を8.5円増額修正

配信元:株探
投稿:2024/05/09 11:05
 アイモバイル <6535> [東証P] が5月9日午前(11:05)に配当修正を発表。24年7月期の期末一括配当を従来計画の13.5円→22円(前期は1→3の株式分割前で40円)に大幅増額修正した。

株探ニュース

会社側からの【修正の理由】
 (1)配当予想の修正及び株主還元方針の変更の理由当社は、地域活性化を目的として2014年よりふるさと納税事業を行っており、市場成長を上回る成長を実現しております。マーケティング企業としての商品開発力や祖業であるアドネットワークの強みを生かした集客力、効率の高いプロモーション等によって競合優位性を築いております。これにより約1,300の自治体と取引を行っており、利便性を重視したウェブサイトを通じて約250万人の会員に対してサービスを提供させていただいております。さらに、当社は、事業基盤の維持及び持続的な成長を実現するための原資を確保しつつ、業績推移や財務状況、内部留保等を総合的に勘案した機動的な株主還元の実施を基本方針としております。この基本方針のもと、当初予想では当期末の配当を13.50円(配当性向30%)としておりましたが、ふるさと納税事業の持続的な成長及び、インターネット広告事業の収益基盤の維持が見込める事業環境や市場環境等を勘案した結果、2027年7月期までの4年間の配当性向を50%水準に引き上げる株主還元方針の変更を行うこととしました。また、この株主還元方針に従い、2024年7月期の期末配当予想については1株当たり22.00円となる配当の修正(増配)を行うこととしました。(2) 株主還元方針の変更内容  変更前 配当性向30%を目安とした安定的・継続的な配当の実施に、自己株式の取得を柔軟に加えた、総還元による株主還元を実施してまいります。変更後 2024年7月期から2027年7月期までの4年間は配当性向50%を目安とした配当の実施に、株価水準や市場環境等に応じた機動的な自己株式の取得を加えた、総還元※による株主還元を実施してまいります。※ n期総還元性向 = ( n 期の年間配当金額) + ( n + 1期の自社株式取得額 )   n 期の親会社株主に帰属する当期純利益
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
474.0
(15:00)
+9.0
(+1.93%)

「#配当」 の最新ニュース