<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」3位に鋳鉄管
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の30日午後2時現在で、日本鋳鉄管<5612.T>が「買い予想数上昇」で3位となっている。
前週末26日の取引終了後に24年3月期連結決算を発表。最終利益が4億7500万円(前の期比31.1%増)と、従来予想の2億4000万円を大幅に上回って着地し、22円を予定していた期末一括配当予想を44円に引き上げた。
全国的な水道管路布設工事の遅れや水道事業体の発注量の減少などを受けて、売上高は182億円から168億5900万円(同2.5%減)へ下振れたものの、販売価格の改定を進めたことやコスト削減を積み上げたこと、スポット工事請負案件の受注やグループ会社での売上増などの一過性増益要因もあり、利益は上振れたとしている。なお、25年3月期業績予想は、現時点で合理的な算定ができないとして非開示としている。
これを受けて、同社株は前週末比148円(12.0%)高の1386円と年初来高値を更新してスタート。1396円の高値をつけた後は利益確定売りも出たが、午後2時時点で1300円台前半から中盤の値動きとなっており、これが買い予想数の上昇につながっているようだ。
出所:MINKABU PRESS
前週末26日の取引終了後に24年3月期連結決算を発表。最終利益が4億7500万円(前の期比31.1%増)と、従来予想の2億4000万円を大幅に上回って着地し、22円を予定していた期末一括配当予想を44円に引き上げた。
全国的な水道管路布設工事の遅れや水道事業体の発注量の減少などを受けて、売上高は182億円から168億5900万円(同2.5%減)へ下振れたものの、販売価格の改定を進めたことやコスト削減を積み上げたこと、スポット工事請負案件の受注やグループ会社での売上増などの一過性増益要因もあり、利益は上振れたとしている。なお、25年3月期業績予想は、現時点で合理的な算定ができないとして非開示としている。
これを受けて、同社株は前週末比148円(12.0%)高の1386円と年初来高値を更新してスタート。1396円の高値をつけた後は利益確定売りも出たが、午後2時時点で1300円台前半から中盤の値動きとなっており、これが買い予想数の上昇につながっているようだ。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
5612
|
1,457.0
(02/17)
|
-49.0
(-3.25%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、クシム、PバンCOMがS高 02/13 15:32
-
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、クシムがS高 02/13 11:32
-
前日に動いた銘柄 part2メタプラネット、日本鋳鉄管、HCHなど 02/13 07:32
-
東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、AIFCG、PバンCOMがS高 02/12 15:32
-
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、AIFCG、PバンCOMがS高 02/12 11:32
「#個人投資家の予想」 の最新ニュース
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 06:30
-
今日 06:30
-
今日 06:07
-
今日 06:03