―決算で売られた銘柄! 下落率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「マイナス・インパクト」となった可能性のある東証プライムの銘柄である。株価が決算発表前日の1月26日から29日の決算発表を経て30日9時27分現在、水準を切り下げている銘柄を下落率の大きい順にランキングした。
▲No.2 ミラースHD <8897>
24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終損益は14.6億円の赤字(前年同期は18億円の黒字)に転落した。
▲No.3 ナガワ <9663>
24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比5.7%減の33.4億円に減り、通期計画の54億円に対する進捗率は62.0%にとどまり、5年平均の75.1%も下回った。
▲No.4 PI <4290>
24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比1.8%減の62.2億円となり、通期計画の87億円に対する進捗率は71.6%となり、5年平均の73.5%とほぼ同水準だった。
■決算マイナス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 下落率 発表日 決算期 経常変化率
<6807> 航空電子 東P -16.18 1/29 3Q -30.34
<8897> ミラースHD 東P -2.23 1/29 3Q -79.39
<9663> ナガワ 東P -2.05 1/29 3Q -5.75
<4290> PI 東P -0.50 1/29 3Q -1.83
<2594> キーコーヒー 東P -0.48 1/29 3Q 46.19
<8614> 東洋証券 東P -0.31 1/29 3Q 黒転
※下落率は「決算発表前日の終値を基準とした30日9時27分株価の変化率」。下落率、経常変化率は「%」。
「3Q」は第3四半期累計決算。
株探ニュース
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2594
|
2,064.0
(15:30)
|
+5.0
(+0.24%)
|
4290
|
725.0
(15:30)
|
+3.0
(+0.41%)
|
6807
|
2,747.0
(15:30)
|
+23.0
(+0.84%)
|
8614
|
592.0
(15:30)
|
+10.0
(+1.71%)
|
8897
|
509.0
(15:30)
|
-4.0
(-0.77%)
|
9663
|
6,670.0
(15:30)
|
+50.0
(+0.75%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】 … アドテスト、中外... 02/01 15:30
-
決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】 … 東電HD、三井... 02/01 15:30
-
PI(4290) (訂正)「2025年3月期 第3四半期決算短信〔... 01/31 16:00
-
前日に動いた銘柄 part1 JBCC HD、ノジマ、野村マイクロ... 01/31 07:15
-
前日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?― 01/31 05:30
新着ニュース
新着ニュース一覧-
-
今日 18:46
-
-
今日 18:42