「Cuenote 安否確認サービス」災害訓練メールを定期自動配信する機能を追加

配信元:PR TIMES
投稿:2023/07/27 17:17
定期訓練の実施により、災害発生時の課題を事前に確認

メッセージングプラットフォーム「Cuenote(キューノート)」を提供するユミルリンク株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:清水 亘)は、2023 年7月27日に災害訓練メールの定期自動配信機能と従業員登録用QRコード発行機能を搭載した「Cuenote 安否確認サービス」の新バージョンをリリースいたします。


「Cuenote 安否確認サービス」は、災害発生などの緊急時に地震・気象データと連動して自動かつ複数手段(メール・SMS)で一斉通知が可能であり、手元にあるスマートフォン・パソコンですぐに従業員や職員の安否確認や対策指示を「迅速・確実・簡単」に行うことができるクラウドサービス(ASP・SaaS)です。メッセージングプラットフォーム「Cuenote」のサービス契約数は2,100件を超えています。(2023年6月末時点)

■定期自動配信の予約機能
災害時の安否確認など緊急連絡を有効に保つ上では、定期的な災害訓練が重要です。
今回リリースする機能では、週次や月次、曜日などの配信条件を指定することで訓練メールの配信を自動化します。配信条件は最大20件まで登録できるため、訓練計画の事前登録のほか、防災、減災情報の定期配信による従業員や職員への啓発活動にも活用いただけます。



■QRコード発行機能
新規登録用のQRコードを部や課など所属組織単位に発行する機能です。
従業員や職員自らが登録することにより管理者による登録作業の負荷低減に役立ちます。

*発行したQRコードは印刷して配布することができます。
*QRコードは1アカウントにつき最大50件まで作成できます。

(参考)「Cuenote 安否確認サービス」について
災害発生などの緊急時に地震・気象データと連動して自動かつ複数の手段(メール・SMS)で一斉通知が行え、手元にあるパソコン・携帯電話端末ですぐに従業員や職員の安否確認や対策指示を「迅速・確実・簡単」に行うことができる災害時情報伝達ソリューションで、クラウドサービス(ASP・SaaS)として提供しています。
 URL:https://www.cuenote.jp/anpi/


<会社概要>
社     名:ユミルリンク株式会社
代表取締役社長:清水 亘
設     立:1999年7月
株 式 情 報:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:4372)
本     社:東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー12F
事 業 内 容:メッセージングソリューション事業
詳細については、 https://www.ymir.co.jp をご覧ください。

*「Cuenote」は、ユミルリンクの登録商標です。
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
1,331.0
(05/31)
-10.0
(-0.74%)