権利確定前に考えてほしいことは・・・
3月は1年で1番、株主優待の権利確定が多い月です。
29日の株主優待権利確定日を前に、株主優待を取るべきかどうか?
もしかするとあなたも悩んでいるかもしれません。
●株主優待を獲得するべきか?
●配当を獲得するべきか?
このように悩んだときに考えてほしいのが、
●その株を持っている理由です。
株主優待がほしいと思ってその銘柄を買った場合は、株主優待を取るのはもちろんアリでしょう。また企業を長期的に応援したいと思い、長期保有を前提に株を買ったのであれば、株主優待や配当金をしっかり受け取ったほうがいいでしょう。
一方、短期的なトレード狙いや値上がりを期待して買ったのであれば、配当金や株主優待を取る必要はありません。むしろ権利確定日までの間に株価が上昇したのであれば、速やかに売って利益を確定すべきです。
一番ダメなのが、株主優待も欲しい。でも短期の値上がり益もほしい。という強欲な場合です。
重要なのは、その銘柄を持っている理由は何か?をはっきりとさせておくことです。
長期投資前提であれば、多少の値上がりや値下がりは気にせず株を持っておくべきですし、短期トレード前提であれば、株主優待や配当金に惑わされず短期トレードに徹するべきでしょう。
●目的を明確にして株式投資を行う
コレ結構重要です。ぜひ今のうちにあなたのスタンスをしっかりと確認しておきましょう。
著者のおすすめ
最新人気記事
-
来週の株式相場に向けて=「平和の配当」期待と「円高」で芽生える新たな潮流 02/14 17:42
-
「ゲーム関連」が6位にランク、ソニーG・ディーエヌエ好決算で再び脚... 02/14 12:21
-
【お文具といっしょ×ポムポムプリン】大人気2組のコラボから、ついに... 02/14 20:18
-
「ドローン」が7位にランク、八潮市の道路陥没事故調査で活用され関心... 02/13 12:20
-
「量子コンピューター」が20位、日米首脳会談で議題に<注目テーマ> 02/12 12:21
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 21:30
-
今日 20:30
-
今日 19:30
-