銘柄名<コード>14日終値⇒前日比
ホギメディカル<3593> 3340 -260
7-9月期営業減益で見切り売り優勢。
E・Jホールディングス<2153> 1215 -68
第1四半期は営業赤字幅拡大へ。
TSI HD<3608> 435 -16
13日は上半期好決算で買い優勢となったが。
松屋<8237> 1078 -16
通期業績予想据え置きなどで出尽くし感も。
東エレク<8035> 36660 +900
米国株急速な切り返しでSOX指数も上昇。
トヨタ自動車<7203> 2008 +24.5
投資判断格下げ観測も一段の円安進行で。
TONE<5967> 4130 -0
1:5の株式分割や自社株買い発表を好材料視。
フライト<3753> 603 +100
マイナンバー関連として物色か。
コメ兵HD<2780> 3470 +250
インバウンド需要の恩恵期待が続く。
はせがわ<8230> 420 +24
新規材料は観測されないが業績上振れ期待などは高く。
ウエストHD<1407> 4450 +560
今期大幅増益見通しをポジティブ視へ。
インターライフ<1418> 163 -14
6-8月期の営業赤字をマイナス視。
アースインフィニティ<7692> 3255 -185
株式分割発表による目先の出尽くし感続く。
ワイエスフード<3358> 349 -16
目先の上値到達感も広がり見切り売り優勢。
リネットジャパン<3556> 555 +35
東京都の「レアメタル緊急回収プロジェクト促進事業」に採択。
Kudan<4425> 2750+500
Intelの自律走行ロボット向けプラットフォームにKdVisual採用。
TKP<3479> 2796 +252
23年2月期第2四半期は営業利益19.28億円、需要回復で進捗率96.4%。
ホープ<6195> 228 +14
上期予想の上方修正を好感した動き。
M&A総合研究所<9552> 5310 -130
上方修正を受けて買いが先行も利益確定売りに押される。
農業総合研究所<3541> 346 +19
23年8月期は増収黒字浮上見通し。
インターファクトリー<4057> 1316 -115
第1四半期は各利益段階で黒字転換して着地。
ビーマップ<4316> 545 +40
入退室みまもりシステムの提供開始について発表。
トリプルアイズ<5026> 944 -236
23年8月期の営業利益見通しは前期比79.7%減に。
QDレーザ<6613> 618 +100
CEATEC2022で共同開発したスマートグラスを公開するとの発表が刺激材料。
<FA>
ホギメディカル<3593> 3340 -260
7-9月期営業減益で見切り売り優勢。
E・Jホールディングス<2153> 1215 -68
第1四半期は営業赤字幅拡大へ。
TSI HD<3608> 435 -16
13日は上半期好決算で買い優勢となったが。
松屋<8237> 1078 -16
通期業績予想据え置きなどで出尽くし感も。
東エレク<8035> 36660 +900
米国株急速な切り返しでSOX指数も上昇。
トヨタ自動車<7203> 2008 +24.5
投資判断格下げ観測も一段の円安進行で。
TONE<5967> 4130 -0
1:5の株式分割や自社株買い発表を好材料視。
フライト<3753> 603 +100
マイナンバー関連として物色か。
コメ兵HD<2780> 3470 +250
インバウンド需要の恩恵期待が続く。
はせがわ<8230> 420 +24
新規材料は観測されないが業績上振れ期待などは高く。
ウエストHD<1407> 4450 +560
今期大幅増益見通しをポジティブ視へ。
インターライフ<1418> 163 -14
6-8月期の営業赤字をマイナス視。
アースインフィニティ<7692> 3255 -185
株式分割発表による目先の出尽くし感続く。
ワイエスフード<3358> 349 -16
目先の上値到達感も広がり見切り売り優勢。
リネットジャパン<3556> 555 +35
東京都の「レアメタル緊急回収プロジェクト促進事業」に採択。
Kudan<4425> 2750+500
Intelの自律走行ロボット向けプラットフォームにKdVisual採用。
TKP<3479> 2796 +252
23年2月期第2四半期は営業利益19.28億円、需要回復で進捗率96.4%。
ホープ<6195> 228 +14
上期予想の上方修正を好感した動き。
M&A総合研究所<9552> 5310 -130
上方修正を受けて買いが先行も利益確定売りに押される。
農業総合研究所<3541> 346 +19
23年8月期は増収黒字浮上見通し。
インターファクトリー<4057> 1316 -115
第1四半期は各利益段階で黒字転換して着地。
ビーマップ<4316> 545 +40
入退室みまもりシステムの提供開始について発表。
トリプルアイズ<5026> 944 -236
23年8月期の営業利益見通しは前期比79.7%減に。
QDレーザ<6613> 618 +100
CEATEC2022で共同開発したスマートグラスを公開するとの発表が刺激材料。
<FA>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
1407
|
1,727.0
(15:30)
|
-11.0
(-0.63%)
|
1418
|
369.0
(15:30)
|
-9.0
(-2.38%)
|
2153
|
1,616.0
(15:30)
|
-8.0
(-0.49%)
|
2780
|
3,040.0
(15:30)
|
-85.0
(-2.72%)
|
3358
|
86.0
(15:30)
|
0.0
(---)
|
3479
|
1,705.0
(15:30)
|
+16.0
(+0.94%)
|
3541
|
332.0
(15:30)
|
-1.0
(-0.30%)
|
3556
|
281.0
(15:30)
|
+1.0
(+0.35%)
|
3593
|
4,840.0
(15:30)
|
-20.0
(-0.41%)
|
3608
|
1,235.0
(15:30)
|
-27.0
(-2.13%)
|
3753
|
171.0
(15:30)
|
-2.0
(-1.15%)
|
4057
|
502.0
(15:30)
|
-3.0
(-0.59%)
|
4316
|
370.0
(15:30)
|
0.0
(---)
|
4425
|
1,460.0
(15:30)
|
-37.0
(-2.47%)
|
5026
|
1,267.0
(15:30)
|
-8.0
(-0.62%)
|
5967
|
1,040.0
(13:23)
|
+4.0
(+0.38%)
|
6195
|
199.0
(15:30)
|
0.0
(---)
|
6613
|
338.0
(15:30)
|
-1.0
(-0.29%)
|
7203
|
2,710.5
(15:30)
|
-45.0
(-1.63%)
|
7692
|
89.0
(15:30)
|
-2.0
(-2.19%)
|
8035
|
25,200.0
(15:30)
|
-815.0
(-3.13%)
|
8230
|
310.0
(15:30)
|
+2.0
(+0.64%)
|
8237
|
1,027.0
(15:30)
|
-12.0
(-1.15%)
|
9552
|
1,470.0
(15:30)
|
-100.0
(-6.36%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
日経平均は大幅続落、円高進行が嫌気されて売り優勢の展開に 今日 16:05
-
日経平均20日大引け=続落、486円安の3万8678円 今日 15:32
-
15時の日経平均は504円安の3万8660円、東エレクが73円押し下げ 今日 15:01
-
日経平均は549円安、米経済指標や金融当局者の発言などに関心 今日 14:54
-
14時の日経平均は536円安の3万8627円、東エレクが77.44... 今日 14:01
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 17:33
-
今日 17:30
-
-
今日 17:30