新興市場銘柄ダイジェスト:アンビDXは大幅高、ジェイックがストップ高

配信元:フィスコ
投稿:2022/07/20 15:32
<4571> ナノキャリア 195 -80
ストップ安。遺伝子治療用製品「VB-111」について、プラチナ製剤抵抗性再発卵巣がんを対象とした国際共同第III相臨床試験(OVAL試験)の結果、無増悪生存期間と全生存期間の統計的に有意な改善という主要評価項目を達成できなかったと発表している。治験はイスラエルのVBL社と共同で実施しているが、今回の結果に基づいてOVAL試験の終了に向けた手続きを進める。

<5026> トリプルアイズ 1161 -13
3日続落。トリプルアイズの顔認証AI「AIZE Biz」が、ソニーグループ<6758>傘下のソニービズネットワークス(東京都渋谷区)が提供するクラウド型勤怠管理システム「AKASHI」とAPIによるサービス連携を開始したと発表している。AIZE Bizで顔認証した日時情報をAKASHIの出退勤情報として自動登録したり、通常の出退勤時刻との差分を集計値として出力したりすることが可能になるという。

<7073> ジェイック 3320 +500
ストップ高を付け、年初来高値を更新している。法人向けキャリアカウンセリングプラットフォーム運営事業のKakedas(カケダス、東京都渋谷区)の株式の80.0%を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は約2.13億円。Kakedasの1500人以上の登録キャリアアドバイザーを活用した企業の人材定着・活躍支援や大学のキャリア課との関係強化のほか、Kakedasの既存サービスをジェイックのクライアント企業に展開する。

<3300> アンビDX 563 +49
大幅高。22年6月期の営業利益を従来予想の13.01億円から14.35億円(前期実績9.78億円)に上方修正している。プロパティマネジメント事業の管理戸数やインベストメント事業の販売が好調に推移した。DX戦略の推進で賃貸仲介事業の販管費の抑制を実現したことも利益拡大に貢献する見通し。株価が25日から200日までの各移動平均線を大きく上抜け、水準を切り上げたことも買い意欲を後押ししているようだ。

<6038> イード 823 +13
大幅に続伸。22年6月期の営業利益を従来予想の6.00億円から6.60億円(前期実績4.54億円)に上方修正している。顧客企業の期初で閑散期に当たる上、戦略投資的な費用支出が集中することから第4四半期に利益が縮小すると想定していたが、クリエイタープラットフォームセグメント、クリエイターソリューションセグメントのいずれも好調を維持し、想定を上回る利益を計上する見込みとなった。

<3237> イントランス 66 +1
3日続伸。連結子会社のイントランスホテルズアンドリゾーツ(東京都渋谷区)が「ホテル椛 京都三条」「ホテル椛 京都四条」「ホテル椛 京都嵐山」の3物件に関するホテル運営受託契約を締結したと発表している。3物件はいずれも京都市内のスモールラグジュアリーホテル。併せて営業主体となる予定の子会社「京都ホテルオペレーションズ」(京都市)を設立した。 <ST>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
142.0
(06/14)
+2.0
(+1.42%)
934.0
(06/14)
+12.0
(+1.30%)
173.0
(06/14)
+3.0
(+1.76%)
1,410.0
(06/14)
-18.0
(-1.26%)
6038
730.0
(06/14)
-8.0
(-1.08%)
13,035.0
(06/14)
-230.0
(-1.73%)
2,848.0
(06/14)
-532.0
(-15.73%)