―決算で売られた銘柄! 下落率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「マイナス・インパクト」となった可能性のある東証2部・新興市場の銘柄である。株価が決算発表前日の1月11日から12日の決算発表を経て13日大引け現在、水準を切り下げている銘柄を下落率の大きい順にランキングした。
▲No.4 丸八倉 <9313>
21年11月期の連結経常利益は前の期比0.5%減の7.3億円になり、従来予想の7.4億円を下回り、増益予想から一転して減益で着地。
▲No.7 コックス <9876>
22年2月期第3四半期累計(3-11月)の連結最終損益は11.7億円の赤字(前年同期は10.8億円の黒字)に転落した。
■決算マイナス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 下落率 発表日 決算期 経常変化率
<4199> ワンプラ 東M -7.58 1/12 1Q -
<3645> メディカルN 東M -2.99 1/12 上期 35.91
<2437> シンワワイズ JQ -2.33 1/12 上期 644.44
<9313> 丸八倉 東2 -1.98 1/12 本決算 -15.42
<7603> マックハウス JQ -1.00 1/12 3Q 赤縮
<4076> シイエヌエス 東M -0.92 1/12 上期 -
<9876> コックス JQ -0.75 1/12 3Q 赤転
<4494> バリオ 東2 -0.59 1/12 3Q -7.19
<3670> 協立情報通信 JQ -0.36 1/12 3Q -26.62
<4760> ALPHA JQ -0.08 1/12 1Q -51.85
※下落率は「決算発表前日の終値を基準とした13日大引け株価の変化率」。下落率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。
「1Q」は第1四半期決算。「上期」は第2四半期累計決算。「3Q」は第3四半期累計決算。
株探ニュース
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2437
|
283.0
(09:13)
|
0.0
(---)
|
3645
|
324.0
(09:14)
|
0.0
(---)
|
3670
|
1,701.0
(09:00)
|
0.0
(---)
|
4076
|
1,432.0
(09:15)
|
-2.0
(-0.13%)
|
4199
|
900.0
(09:19)
|
+22.0
(+2.50%)
|
4494
|
585.0
(09:06)
|
0.0
(---)
|
4760
|
1,484.0
(02/17)
|
-31.0
(-2.04%)
|
7603
|
241.0
(09:19)
|
0.0
(---)
|
9313
|
790.0
(02/17)
|
0.0
(---)
|
9876
|
199.0
(09:16)
|
-1.0
(-0.50%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
<02月13日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄> 02/14 07:30
-
丸八倉(9313) 2025年 第129回定時株主総会招集ご通知 02/05 08:00
-
迫りくる大相続時代、「家じまい」で風雲急を告げる有望株リストアップ... 01/27 19:30
-
決算プラス・インパクト銘柄 … ニデック、カワチ薬品、ネクスG (... 01/25 15:00
-
<01月24日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)> 01/25 07:30
新着ニュース
新着ニュース一覧-
-
今日 09:39
-
今日 09:38
-
今日 09:37