前日に動いた銘柄 part1 ライドオンE、アウトソーシング、京都銀行など

配信元:フィスコ
投稿:2021/12/30 07:15
銘柄名<コード>29日終値⇒前日比
ライドオンE<6082> 1657 +132
年末の損出し売り一巡で、年初来安値圏にある銘柄は総じて買い戻し。

ダブル・スコープ<6619> 781 +38
損出し売り一巡に加え、EV関連として物色される。

東洋合成工業<4970> 15690 -1040
半導体関連株は総じて売り優勢、上値抵抗線の25日線に抑えられ、75日線割り込む。

すかいらーく<3197> 1513 -24
配当・優待権利落ち。

アウトソーシング<2427> 1501 +135
調査報告書受領受けて過度な警戒感後退。

インフォコム<4348> 2207 +214
オアシスマネジメントが大量保有報告を提出。

J.フロント リテイリング<3086> 1059 +73
9-11月期の大幅増益決算を高評価。

日本ハウスHD<1873> 517 +37
足元の好業績評価の流れが継続の形。

京都銀行<8369> 5450 +390
株主還元強化の動きをポジティブ視。

enish<3667> 375 +26
新株予約権の発行を発表で直近急落の反動も。

栃木銀行<8550> 210 +20
29日は地銀株が総じて強い動きとなっている。

エフテック<7212> 608 +39
新機種受注に伴う生産能力増強を引き続き期待材料視。

三井松島HD<1518> 1886 +114
空売りの買い戻しなどを誘う動きと観測。

アステリア<3853> 1114 +73
28日にはリコーのアステリア ワープ採用が伝わっている。

レノバ<9519> 2064 -1136
由利本荘風力発電の失注を引き続きネガティブ視へ。

ERI HD<6083> 1443 -201
上半期決算正式発表で目先の出尽くし感が優勢に。

新日本科学<2395> 1477 -128
特に材料観測されないが1600円レベルは節目と意識も。

ネクステージ<3186> 2392 -124
特に材料も観測されず高値圏で利食い優勢か。

日本エスコン<8892> 757 -30
配当権利落ちで手仕舞い売りが優勢に。

タムラ製作所<6768> 670 -45
ノベルクリスタルテクノロジーの製品開発を材料視で急伸の反動続く。

Gunosy<6047> 810 -48
含み益拡大期待で月初から急伸の反動も強まる。


<FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
5,080.0
(13:04)
+120.0
(+2.41%)
342.0
(12:49)
0.0
(---)
1,470.0
(13:06)
+26.0
(+1.80%)
1,749.0
(06/05)
-1.0
(-0.05%)
1,659.0
(13:07)
+18.0
(+1.09%)
2,431.0
(13:07)
-7.0
(-0.28%)
2,257.5
(13:07)
+18.0
(+0.80%)
314.0
(13:07)
+13.0
(+4.31%)
565.0
(13:03)
-1.0
(-0.17%)
6,040.0
(13:07)
-10.0
(-0.16%)
9,890.0
(13:07)
+550.0
(+5.88%)
806.0
(13:04)
+20.0
(+2.54%)
1,035.0
(13:02)
-5.0
(-0.48%)
2,319.0
(12:30)
+2.0
(+0.08%)
525.0
(13:07)
-3.0
(-0.56%)
716.0
(13:07)
+4.0
(+0.56%)
629.0
(13:01)
0.0
(---)
8,503.0
(09/27)
+121.0
(+1.44%)
371.0
(13:02)
-2.0
(-0.53%)
1,079.0
(13:05)
-6.0
(-0.55%)
9519
1,010.0
(13:07)
-11.0
(-1.07%)