岩谷産業 <8088> が4月27日大引け後(15:00)に業績修正を発表。21年3月期の連結経常利益を従来予想の276億円→344億円(前の期は322億円)に24.6%上方修正し、一転して6.6%増益を見込み、6期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の178億円→246億円(前年同期は223億円)に38.1%増額し、一転して10.0%増益計算になる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
新型コロナウイルスの影響により在宅率が上昇し、家庭用LPガスやカセットこんろ・ボンベ等の消費者向け商品の販売が増加しましたが、工業分野向け主力商品の販売が減少した結果、売上高は前回発表予想を下回る見込みとなりました。一方で、LPガス輸入価格の変動により相対的に安値の在庫を販売したことや営業活動の制限により販管費が減少したことに加え、株式持ち合い解消に伴う投資有価証券売却益が発生したこと等により、営業利益、経常利益及び親会社株主に帰属する当期純利益は、前回発表予想を上回る見込みとなりました。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の178億円→246億円(前年同期は223億円)に38.1%増額し、一転して10.0%増益計算になる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
新型コロナウイルスの影響により在宅率が上昇し、家庭用LPガスやカセットこんろ・ボンベ等の消費者向け商品の販売が増加しましたが、工業分野向け主力商品の販売が減少した結果、売上高は前回発表予想を下回る見込みとなりました。一方で、LPガス輸入価格の変動により相対的に安値の在庫を販売したことや営業活動の制限により販管費が減少したことに加え、株式持ち合い解消に伴う投資有価証券売却益が発生したこと等により、営業利益、経常利益及び親会社株主に帰属する当期純利益は、前回発表予想を上回る見込みとなりました。
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
8088
|
1,590.5
(15:30)
|
-11.0
(-0.68%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
個別銘柄戦略:ソニーGやPKSHAなどに注目 02/14 09:29
-
決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … JT、ネク... 02/14 09:28
-
岩谷産(8088) 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準... 02/13 16:00
-
岩谷産、10-12月期(3Q)経常は9%減益 02/13 16:00
-
前場に注目すべき3つのポイント~地政学リスクの後退による買い戻しの動き~ 02/13 08:46
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 19:04
-
今日 19:04
-
-
今日 19:01