日足チャートは上方に壁 上値の重い展開続く
![](https://tatsujin.minkabu.jp/wp-content/uploads/2021/04/4.16夕刊チャート.png)
先週末の米国株式相場は上昇。ダウ工業株 30 種平均は 164.68 ドル高の 34200.67、ナスダック総合指数は 13.58 ポイント高の 14052.34 となった。また、時間外取引の日経平均先物(円建て)は 29765 円付近での推移。したがって、本日の東京株式相場は堅調スタートを想定。上値を試すものと思われる。
注目の日米首脳会談は大きなサプライズはなかった。台湾・新疆ウイグル地区に関しての言及や、一定の中国の反発はほぼ織り込み済みの内容。突っ込んだ具体案がなく、「早期の危機」につながるものではなかった。市場は一定の安心感を示しており、週明けの日経平均は堅調スタートが予想される。
ただ、日経平均の日足チャートでは、相変わらず弱気形状。上方には壁が位置しており、上値の重い展開が続いている。短期的には「ボックス相場」を形成している可能性が高く、市場の警戒感は後退してない。基本的に手掛かり材料が乏しく、上昇突破するエネルギーがないのが現状だ。
そのようななか、ビットコインの下落が話題となっている。18 日、一時 14%の下落となっており、新疆ウイグル自治区で起きた停電が理由のひとつとされている。「ビットコインのネットワークは世界に分散されているが、マイニングはそうではない」との見方が台頭。その脆弱性が露呈した格好だ。また、14 日に米ナスダックに交換業者コインベースが上場されており、その時価総額は 8 兆円規模。その後、株価は乱高下しており、バブル崩壊の懸念も指摘されている。日本の仮想通貨関連も頭打ちになっている銘柄が多く、株価下落を予感させている。全体相場の地合いを悪化させる恐れがあり、その辺は警戒しておきたい。
最新人気記事
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 02/17 17:31
-
材料株乱舞、連日ストップ高続出。 02/17 21:50
-
三菱UFJが初の2000円台乗せ、金利上昇受け大手銀行株に買い流入◇ 今日 11:29
-
「データセンター」が4位、生成AI市場拡大でAIデータセンターに脚... 今日 12:21
-
「ゲーム関連」が6位にランク、ソニーG・ディーエヌエ好決算で再び脚... 02/14 12:21
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 19:01
-
今日 19:00
-
今日 18:57
-
今日 18:55