再び上値を試す動きに 目標は上方の窓
![](https://tatsujin.minkabu.jp/wp-content/uploads/2021/04/3.31夕刊チャート.png)
昨日の米国株式相場は高安まちまち。ダウ工業株30種平均は85.41ドル安の32981.55、ナスダック総合指数は 201.48 ポイント高の 13246.87 となった。時間外取引の日経平均先物(円建て)は 29405 円付近での推移。したがって、本日の日経平均は堅調スタートを想定。上値を試すものと思われる。
注目のバイデン大統領による 2 兆ドルのインフラ投資の発表は、素直に好感されることになりそうだ。法人税税率のアップはネガティブではあるが、市場が警戒していたキャピタルゲイン課税に関しては回避。「最悪は免れた」という印象であり、相場は上方向で反応しそうだ。
日経平均の日足チャートでは、再び上値を試す動きとなりそう。下方には巨大な「ファンダメンタルズの壁(割安の壁)」が位置しており、株価を下支えしやすい。短期的にはボックス相場を描きやすく、改めて上方向を試す動きとなるのだろう。目標となっているのは、上方の窓(29578.37 円―29621.22 円)。450 円程度の上昇余地があり、本日はそれを埋めに行く流れとなりそうだ。
本日から名実ともに新年度相場入り。機関投資家の新規資金が入りやすい一方、期初から利益確定の売りが出てくる可能性も十分にある。どちらの勢いが強いのか測る局面であり、それが足元の相場を左右することになりそうだ。
また、本日から消費税が総額表示となる。実質的な値下げ圧力がかかることになり、これが将来的な円高圧力となるかどうかを見極める局面だ。現在の為替は米長期金利の上昇を背景に、「金利裁定」から円安・ドル高が進みやすくなっている。国内輸出企業にとっては追い風であるが、もっと長期の視点で見た場合、「インフレ格差」という面では逆に振れる可能性は十分にある。「一方的な円安にはなりにくい」という認識が必要であり、「円安頼みの株価上昇」にはそれほど期待しない方が良いだろう。投資家は引き続き「買いポジション」を持ちながら、その辺の力関係を推し測る局面となる。
最新人気記事
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 02/17 17:31
-
「ロボット」が17位、米テック大手がAI搭載の人型ロボット開発に投... 02/17 12:21
-
「ゲーム関連」が6位にランク、ソニーG・ディーエヌエ好決算で再び脚... 02/14 12:21
-
材料株乱舞、連日ストップ高続出。 02/17 21:50
-
東京株式(大引け)=24円高、金利上昇と円高進行も底堅さ発揮 02/17 16:19
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 12:07
-
今日 12:01
-
今日 12:01
-
今日 12:01