「電気自動車関連」が9位にランク、35年までに新車すべて電動化へ<注目テーマ>

1 半導体
2 再生可能エネルギー
3 水素
4 レアアース
5 半導体製造装置
6 全固体電池
7 パワー半導体
8 洋上風力発電
9 電気自動車関連
10 デジタルトランスフォーメーション
みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「電気自動車関連」が9位となっている。
菅義偉首相は18日の施政方針演説で、2035年までに新車販売で電動車100%を実現すると明言した。政府が昨年12月下旬に策定した「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」では目標時期を2030年代半ばとしていたが、年限を明確化したことで電気自動車(EV)の普及に弾みがつきそうだ。
政府は「グリーン成長戦略」で、この10年間はEVの導入を強力に進め、世界をリードする産業サプライチェーンとモビリティー社会を構築することを掲げている。自動車メーカーや関連業界は対応を迫られることになり、日産自動車<7201.T>、トヨタ自動車<7203.T>、ホンダ<7267.T>のほか、車載電池を手掛けるパナソニック<6752.T>やトラクションモーターシステム(E-Axle)を提供する日本電産<6594.T>の動向に注目。
リチウムイオン電池向け正極材を扱う田中化学研究所<4080.T>や戸田工業<4100.T>、リチウムイオン電池向けセパレーター(絶縁体)を手掛けるニッポン高度紙工業<3891.T>やダブル・スコープ<6619.T>、モーター用巻線機大手の小田原エンジニアリング<6149.T>、EVモーター用高速回転グリース潤滑玉軸受などを提供するジェイテクト<6473.T>、モーターとギアボックスを一体化した製品を手掛けるユニバンス<7254.T>などのビジネス機会も拡大しそうだ。
また、EV市場が一段と拡大するためには充電インフラの整備が欠かせず、充電器を展開するモリテック スチール<5986.T>、東光高岳<6617.T>、日東工業<6651.T>、新電元工業<6844.T>、ニチコン<6996.T>などにも商機がある。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄名称 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3891
|
3,415.0
(15:00)
|
+310.0
(+9.98%)
|
4080
|
1,146.0
(15:00)
|
+32.0
(+2.87%)
|
4100
|
2,174.0
(15:00)
|
+48.0
(+2.26%)
|
5986
|
407.0
(15:00)
|
+16.0
(+4.09%)
|
6149
|
3,000.0
(15:00)
|
+50.0
(+1.69%)
|
6473
|
1,130.0
(15:00)
|
+13.0
(+1.16%)
|
6594
|
13,945.0
(15:00)
|
+425.0
(+3.14%)
|
6617
|
1,480.0
(15:00)
|
+29.0
(+2.00%)
|
6619
|
808.0
(15:00)
|
+50.0
(+6.60%)
|
6651
|
2,013.0
(15:00)
|
+37.0
(+1.87%)
|
6752
|
1,379.0
(15:00)
|
+13.5
(+0.99%)
|
6844
|
3,315.0
(15:00)
|
+240.0
(+7.80%)
|
6996
|
1,093.0
(15:00)
|
+16.0
(+1.49%)
|
7201
|
582.9
(15:00)
|
+8.1
(+1.43%)
|
7203
|
7,925.0
(15:00)
|
+52.0
(+0.66%)
|
7254
|
386.0
(15:00)
|
+80.0
(+26.14%)
|
7267
|
3,018.0
(15:00)
|
+106.5
(+3.66%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
東京為替:1ドル106円50銭台、2月新車登録2.2%減 今日 14:52
-
信用残ランキング【買い残増加】 三菱UFJ、三菱自、セブン銀 02/28 08:10
-
信用残ランキング【買い残減少】 ランド、アイフル、オリンパス 02/28 08:00
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 21:37
-
今日 21:32
-
今日 21:13