~ロボット教室に通う生徒限定で様々な映像コンテンツをご利用いただけるようになります~
教育事業等を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:川上輝之、以下「当社」)は、2020年11月2日(月)から当社が運営するヒューマンアカデミーロボット教室に通う生徒限定でご利用いただけるオンラインサービスを提供開始いたします。オンラインサービスの様々な映像コンテンツを利用することで、教室の授業での学びと組み合わせてご自宅でもさらに学びを深めていただくことができるようになります。
【本件のポイント】
●11月2日(月)よりロボット教室に通う生徒限定のオンラインサービスを提供開始
●復習・応用学習ができる映像授業や理系知識の解説動画などの様々な映像コンテンツが利用可能
●教室での授業だけでなくご自宅でロボットづくりの学びをさらに深めることができる
【本件の概要】
現在、新型コロナウイルス感染拡大に伴う環境変化により学習のオンライン化が進む中、当社が運営するヒューマンアカデミーロボット教室の学習においても教室に通う生徒限定で利用できるご自宅でも受講可能なオンライン映像授業の提供を開始いたします。これまでの教室での授業だけでなく、オンラインサービスを利用することでご自宅でも時間を問わず好きなだけロボットづくりの学びを深めていただくことができるようになります。オンラインサービスでは、教室での授業の復習ができる映像授業や、応用学習ができる改造のヒント・限定のロボット作例見本、ロボットを題材にした理系知識の解説動画など、様々なコンテンツをご利用いただくことができ、ロボットづくりを通じた科学への興味をオンライン学習でさらに引き出します。
![▲コンテンツ例「ロボットを作ろう」画面イメージ ▲コンテンツ例「ロボットを作ろう」画面イメージ](https://prtimes.jp/i/5089/1095/resize/d5089-1095-698704-0.jpg)
![▲コンテンツ例「ロボットで学ぼう」画面イメージ ▲コンテンツ例「ロボットで学ぼう」画面イメージ](https://prtimes.jp/i/5089/1095/resize/d5089-1095-306113-1.jpg)
▼オンラインサービスのご紹介動画を下記URLよりご覧いただけます
https://www.youtube.com/watch?v=UhY0Y57-gqU&feature=youtu.be
![](https://prtimes.jp/api/movieim.php?url=www.youtube.com/watch?v=UhY0Y57-gqU&feature=youtu.be)
■オンラインサービスのコンテンツ例
![](https://prtimes.jp/i/5089/1095/resize/d5089-1095-725126-3.jpg)
■オンラインサービスを利用するためには
ご入会時にご指定いただいたメールアドレス宛に、専用の登録フォームをご案内いたします。登録フォームに必要事項をご入力下さい。ご入力後、10日前後で専用IDを発行いたしますので、同IDにてオンラインサービスをご利用いただけるようになります。
■「ヒューマンアカデミーロボット教室」とは
「ヒューマンアカデミー ロボット教室」は、ロボットクリエイターの高橋智隆氏をアドバイザーに迎え、2009年6月にスタート。未就学児(5~6歳)から中学生を対象に全国で展開し、教室数は約1,500教室、在籍生徒数は25,000名を超える日本最大規模のロボットプログラミング教室です(※2020年6月末時点)。
「ヒューマンアカデミー ロボット教室」では、5歳から中学生までお子さまの年齢に合わせたさまざまなコースをご用意しています。「プライマリーコース」「ベーシックコース」では、動くロボットを自ら作り上げ、試行錯誤を繰り返しながら構造や動きの仕組みを学びます。「ミドルコース」「アドバンスコース」では、さらにマイコンブロックやセンサーが追加。専用タブレットを用いたビジュアルプログラミングでより複雑な動きを実現します。
さらに上級コースのロボット博士養成講座「ロボティクスプロフェッサーコース」は2014年4月から開講されており、「アドバンスコース」修了者または小学校高学年~中学生が対象。千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)所長・古田貴之先生監修による、C言語をベースにしたプログラミング言語を使ったより高度なロボット製作を行う、本格的なコースです。
「ヒューマンアカデミー ロボット教室」は、子どもたちに科学の驚きと感動を与えます。楽しく夢中になってロボット製作に取り組むうちに、新しい時代を生き抜く上で必要となる学びの基盤となる力が養われているというプログラムです。
●ヒューマンアカデミー ロボット教室WEBサイト:https://kids.athuman.com/robo/
![](https://prtimes.jp/i/5089/1095/resize/d5089-1095-291238-2.jpg)
■ヒューマングループについて
ヒューマングループは、教育事業を中核に、人材、介護、保育、美容、スポーツ、ITと多岐にわたる事業を展開しています。
1985年の創業以来「為世為人(いせいいじん)」を経営理念に掲げ、教育格差、労働力不足、高齢化社会、待機児童問題など、時代とともに変化するさまざまな社会課題の解決に取り組み、独自のビジネスモデルを展開してきました。人と社会に向き合い続けてきたヒューマングループは、いま世界全体で達成すべき目標として掲げられたSDGs(持続可能な開発目標)にも積極的に取り組んでいきます。SDGsへの貢献を通じて、「為世為人」の実現を加速させ、より良い社会づくりに貢献していきます。
●ヒューマンホールディングスWEBサイト:https://www.athuman.com/
会社概要
ヒューマンアカデミー株式会社
●代表者 :代表取締役 川上輝之
●所在地 :東京都新宿区西新宿7-5-25西新宿プライムスクエア1階
●資本金 :1,000万円
●URL :https://manabu.athuman.com/
教育事業等を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:川上輝之、以下「当社」)は、2020年11月2日(月)から当社が運営するヒューマンアカデミーロボット教室に通う生徒限定でご利用いただけるオンラインサービスを提供開始いたします。オンラインサービスの様々な映像コンテンツを利用することで、教室の授業での学びと組み合わせてご自宅でもさらに学びを深めていただくことができるようになります。
【本件のポイント】
●11月2日(月)よりロボット教室に通う生徒限定のオンラインサービスを提供開始
●復習・応用学習ができる映像授業や理系知識の解説動画などの様々な映像コンテンツが利用可能
●教室での授業だけでなくご自宅でロボットづくりの学びをさらに深めることができる
【本件の概要】
現在、新型コロナウイルス感染拡大に伴う環境変化により学習のオンライン化が進む中、当社が運営するヒューマンアカデミーロボット教室の学習においても教室に通う生徒限定で利用できるご自宅でも受講可能なオンライン映像授業の提供を開始いたします。これまでの教室での授業だけでなく、オンラインサービスを利用することでご自宅でも時間を問わず好きなだけロボットづくりの学びを深めていただくことができるようになります。オンラインサービスでは、教室での授業の復習ができる映像授業や、応用学習ができる改造のヒント・限定のロボット作例見本、ロボットを題材にした理系知識の解説動画など、様々なコンテンツをご利用いただくことができ、ロボットづくりを通じた科学への興味をオンライン学習でさらに引き出します。
![▲コンテンツ例「ロボットを作ろう」画面イメージ ▲コンテンツ例「ロボットを作ろう」画面イメージ](https://prtimes.jp/i/5089/1095/resize/d5089-1095-698704-0.jpg)
![▲コンテンツ例「ロボットで学ぼう」画面イメージ ▲コンテンツ例「ロボットで学ぼう」画面イメージ](https://prtimes.jp/i/5089/1095/resize/d5089-1095-306113-1.jpg)
▼オンラインサービスのご紹介動画を下記URLよりご覧いただけます
https://www.youtube.com/watch?v=UhY0Y57-gqU&feature=youtu.be
■オンラインサービスのコンテンツ例
![](https://prtimes.jp/i/5089/1095/resize/d5089-1095-725126-3.jpg)
■オンラインサービスを利用するためには
ご入会時にご指定いただいたメールアドレス宛に、専用の登録フォームをご案内いたします。登録フォームに必要事項をご入力下さい。ご入力後、10日前後で専用IDを発行いたしますので、同IDにてオンラインサービスをご利用いただけるようになります。
■「ヒューマンアカデミーロボット教室」とは
「ヒューマンアカデミー ロボット教室」は、ロボットクリエイターの高橋智隆氏をアドバイザーに迎え、2009年6月にスタート。未就学児(5~6歳)から中学生を対象に全国で展開し、教室数は約1,500教室、在籍生徒数は25,000名を超える日本最大規模のロボットプログラミング教室です(※2020年6月末時点)。
「ヒューマンアカデミー ロボット教室」では、5歳から中学生までお子さまの年齢に合わせたさまざまなコースをご用意しています。「プライマリーコース」「ベーシックコース」では、動くロボットを自ら作り上げ、試行錯誤を繰り返しながら構造や動きの仕組みを学びます。「ミドルコース」「アドバンスコース」では、さらにマイコンブロックやセンサーが追加。専用タブレットを用いたビジュアルプログラミングでより複雑な動きを実現します。
さらに上級コースのロボット博士養成講座「ロボティクスプロフェッサーコース」は2014年4月から開講されており、「アドバンスコース」修了者または小学校高学年~中学生が対象。千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)所長・古田貴之先生監修による、C言語をベースにしたプログラミング言語を使ったより高度なロボット製作を行う、本格的なコースです。
「ヒューマンアカデミー ロボット教室」は、子どもたちに科学の驚きと感動を与えます。楽しく夢中になってロボット製作に取り組むうちに、新しい時代を生き抜く上で必要となる学びの基盤となる力が養われているというプログラムです。
●ヒューマンアカデミー ロボット教室WEBサイト:https://kids.athuman.com/robo/
![](https://prtimes.jp/i/5089/1095/resize/d5089-1095-291238-2.jpg)
■ヒューマングループについて
ヒューマングループは、教育事業を中核に、人材、介護、保育、美容、スポーツ、ITと多岐にわたる事業を展開しています。
1985年の創業以来「為世為人(いせいいじん)」を経営理念に掲げ、教育格差、労働力不足、高齢化社会、待機児童問題など、時代とともに変化するさまざまな社会課題の解決に取り組み、独自のビジネスモデルを展開してきました。人と社会に向き合い続けてきたヒューマングループは、いま世界全体で達成すべき目標として掲げられたSDGs(持続可能な開発目標)にも積極的に取り組んでいきます。SDGsへの貢献を通じて、「為世為人」の実現を加速させ、より良い社会づくりに貢献していきます。
●ヒューマンホールディングスWEBサイト:https://www.athuman.com/
会社概要
ヒューマンアカデミー株式会社
●代表者 :代表取締役 川上輝之
●所在地 :東京都新宿区西新宿7-5-25西新宿プライムスクエア1階
●資本金 :1,000万円
●URL :https://manabu.athuman.com/
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2415
|
1,635.0
(15:30)
|
+50.0
(+3.15%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
ヒューマン(2415) [Delayed]Summary of C... 今日 15:30
-
ヒューマン、4-12月期(3Q累計)経常が14%増益で着地・10-... 02/14 15:30
-
ヒューマン(2415) 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本... 02/14 15:30
-
ヒューマンアカデミー卒業生・修了生30名が制作協力 新刊『誰も教え... 02/14 14:48
-
ヒューマンアカデミータウンカレッジ 経済産業省「リスキリングを通じ... 02/13 19:48
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 21:29
-
今日 21:22
-
今日 21:15
-
今日 21:15