前日に動いた銘柄 part2 SCREENホールディングス、三桜工、村田製作所など

配信元:フィスコ
投稿:2019/11/22 07:32
銘柄名<コード>21日終値⇒前日比

SCREENホールディングス<7735> 7100 -330
米中貿易協議の不透明感強まり景気敏感株が売られる。

デクセリアルズ<4980> 1025 -41
目先の上値到達感から利食い売りが優勢にも。

三桜工<6584> 1342 -80
地合い悪化で短期資金の手仕舞い売りも優勢に。

ソフトバンクグループ<9984> 4152 -68
米中合意への悲観的な見方で25日線も割り込む。

東京エレクトロン<8035> 21735 -775
米SOX指数下落で半導体製造装置関連が軟化。

村田製作所<6981> 5897 -172
米中対立激化による貿易協議の不透明感を嫌気。

日本通信<9424> 229 -4
19日からの急騰の反動で利食い売り優勢。

木村化工機<6378> 599 -23
連日の株価急騰に短期的な過熱警戒感も。

パス<3840> 153 +3
Oakキャピタルの保有目的及び重要提案行為等に関する変更を思惑視も。

アドテックプラズマテクノロジー<6668> 1341 -86
目立った材料ない中20日に急伸の反動。

セルシード<7776> 558 +55
米国で移植用「軟骨再生シート」の基本特許が成立と発表。

霞ヶ関キャピタル<3498> 5950 -90
東証が信用取引の臨時措置を解除する。

ガーラ<4777> 308 +26
ゲーム関連の一角として短期資金が向かう。

ケア21<2373> 1750 ±0
19年10月期の営業利益を8億円から10億円に上方修正。

ホロン<7748> 4760 -210
半導体関連が総じて売りに押される。

バッファロー<3352> 1298 +18
「安全運転装置付き車に10万円 65歳以上対象に政府補助」
との一部報道で一時物色。

FTグループ<2763> 1445 +92
40万株(8億円)を上限に自社株買いを実施すると発表。

マーケットE<3135> 3125 -265
26万400株の立会外分売実施を発表し需給悪化懸念が先行。

トレイダーズ<8704> 130 -13
21日は直近の急騰に対する利食いが優勢。

トゥエンティーフォーセブン<7074> 4200 ±0
21日マザーズ市場へ上場、公開価格(3420円)を11%上回る3800円で初値を形成。




<FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
481.0
(06/28)
-2.0
(-0.41%)
1,159.0
(06/28)
-2.0
(-0.17%)
1,001.0
(06/28)
-9.0
(-0.89%)
1,337.0
(06/28)
+7.0
(+0.52%)
13,840.0
(06/28)
+310.0
(+2.29%)
3840
149.0
(06/28)
+1.0
(+0.67%)
4777
253.0
(06/28)
+2.0
(+0.79%)
7,453.0
(06/28)
+81.0
(+1.09%)
721.0
(06/28)
-11.0
(-1.50%)
1,025.0
(06/28)
-23.0
(-2.19%)
1,428.0
(06/28)
+8.0
(+0.56%)
3,322.0
(06/28)
+22.0
(+0.66%)
299.0
(06/28)
+8.0
(+2.74%)
14,500.0
(06/28)
+105.0
(+0.72%)
7748
3,115.0
(03/29)
-105.0
(-3.26%)
354.0
(06/28)
+17.0
(+5.04%)
34,900.0
(06/28)
+100.0
(+0.28%)
778.0
(06/28)
+19.0
(+2.50%)
188.0
(06/28)
-1.0
(-0.52%)
10,390.0
(06/28)
+255.0
(+2.51%)