―決算で売られた銘柄! 下落率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「マイナス・インパクト」となった可能性のある東証1部の銘柄である。株価が決算発表前日の4月10日から11日の決算発表を経て12日大引け現在、水準を切り下げている銘柄を下落率の大きい順にランキングした。
▲No.1 ローソン <2651>
19年2月期の連結経常利益は前の期比11.4%減の577億円になり、20年2月期も前期比5.5%減の545億円に減る見通しとなった。
▲No.2 島忠 <8184>
19年8月期第2四半期累計(18年9月-19年2月)の経常利益(非連結)は前年同期比17.4%減の42.5億円に減り、通期計画の92.7億円に対する進捗率は45.9%となり、5年平均の47.1%とほぼ同水準だった。
▲No.3 ワッツ <2735>
19年8月期の連結経常利益を従来予想の11.1億円→8.8億円(前期は10.3億円)に20.7%下方修正し、一転して15.1%減益見通しとなった。
■決算マイナス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 下落率 発表日 決算期 経常変化率
<2651> ローソン 東1 -10.10 4/11 本決算 -5.55
<8184> 島忠 東1 -7.70 4/11 上期 -17.45
<2735> ワッツ 東1 -5.38 4/11 上期 -44.02
<6217> 津田駒 東1 -4.87 4/11 1Q 黒転
<9993> ヤマザワ 東1 -4.71 4/11 本決算 147.35
<8237> 松屋 東1 -3.35 4/11 本決算 9.53
<6506> 安川電 東1 -2.13 4/11 本決算 -5.59
<7601> ポプラ 東1 -1.83 4/11 本決算 黒転
<9861> 吉野家HD 東1 -1.63 4/11 本決算 329.80
<4433> ヒトコムHD 東1 -1.16 4/11 上期 10.83
※下落率は「決算発表前日の終値を基準とした12日大引け株価の変化率」。下落率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。
「1Q」は第1四半期決算。「上期」は第2四半期累計決算。
株探ニュース
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2651
|
10,330.0
(07/23)
|
0.0
(---)
|
2735
|
694.0
(02/21)
|
0.0
(---)
|
925.0
(02/21)
|
+1.0
(+0.10%)
|
|
6217
|
383.0
(02/21)
|
+1.0
(+0.26%)
|
6506
|
4,411.0
(02/21)
|
+114.0
(+2.65%)
|
7601
|
211.0
(02/21)
|
0.0
(---)
|
8184
|
5,480.0
(03/23)
|
0.0
(---)
|
8237
|
1,025.0
(02/21)
|
-2.0
(-0.19%)
|
9861
|
2,932.0
(02/21)
|
+17.0
(+0.58%)
|
9993
|
1,155.0
(02/21)
|
+5.0
(+0.43%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続落、東エレクや... 02/20 17:51
-
「ロボット」が17位、米テック大手がAI搭載の人型ロボット開発に投... 02/17 12:21
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日続伸、ファ... 02/13 16:11
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅反発、太陽誘電と... 02/10 16:33
-
日経平均は続落、ソフトバンクGとファーストリテの2銘柄で約72円押し下げ 02/10 12:29
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 20:40
-
今日 20:30
-
今日 20:22
-
今日 20:18