株価の勢いは強いが、まだ上昇?転換か?【2016/12/19-12/22】

著者:横山利香
投稿:2016/12/18 10:40

トレンド転換に注視

日経平均株価は上昇トレンドが継続し、12月16日には1万9,439円と高値を更新する一週間となりました。

前回「短期的な上昇トレンドが継続していて、出来高も増加傾向。天井待ちの状況が続いている」と解説しました。短期的な上昇トレンドが継続し、変化日を高値圏で推移し、ほぼ想定レンジの範囲での株価上昇となりました。

NYダウは1万9,000ドル台を推移し、米国の株式市場は高値圏のまま、強い状況で変化日を迎えています。

米国の連邦準備理事会(FRB)は14日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、一年ぶりの利上げを全会一致で決めたこと、さらなる利上げへの思惑から、ドル円相場一時1米ドル118円台までドル買いが進行しました。


気になるのは、日経平均株価の今後の動きです。

株価チャートを見る限りでは、日経平均株価は上値抵抗線に沿った推移が続いていて、引き続き強い状況が続いています。一目均衡表では現在、勢いが強いために雲のない状況です。上下どちらかに大きく動く可能性も考えておきましょう。短期的なレンジの上値は1万9,500円、下値は1万8,400円、それぞれプラスマイス250円とします。

強いトレンドがいったん発生すると、そのトレンドが継続する傾向にあります。トレンド転換するタイミングには、慎重に慎重を重ねても損はないでしょう。2016年も残り僅かですから、買いそびれた感からの無理な売買は控えるようにしてはいかがでしょうか?
横山利香
認定テクニカルアナリスト(CFTe)
配信元: 達人の予想