明日の東京株式市場見通し
6日の東京株式市場は、今晩の欧州株市場の動向に左右される要素が大きいものの、押し目買いが機能して反転に転じる可能性が高そうだ。イタリアの憲法改正の是非を問う国民投票は改憲反対派が勝利し、レンツィ首相が辞意を表明するかたちとなったが、これは事前に織り込みが進んでおり、短期空売りのポジションをとるヘッジファンドなどは為替動向を横目に買い戻しを促される展開となっている。最近のイベントドリブン型売買は、結果いかんにかかわらず株価は総じて上昇する傾向にあり、今回もそのパターンを踏襲する可能性が高そうだ。
5日の東京株式市場はリスク回避ムードのなかで売りに押された。しかし、ドル円相場はドル売り円買いに流れず、1ドル=113円台半ばを軸にもみ合い、日経平均株価も結果的に150円程度の下げにとどまるなど、狼狽売りを示唆するような動きはいっさいみられなかった。円は対ユーロでは円高に振れたが、東京株式市場の取引時間終了後には急速に円安方向に押し戻される展開となり、これは株式市場にも追い風材料となりそうだ。
トランプ政策への期待感というよりは、副次的に発生した米長期金利の上昇が今のリスクオン相場を助長している。日米金利差拡大をベースとした円安基調は今後も継続が見込まれ、結果的に日本企業に及ぶ収益メリットは外国人買いの根拠ともなっていく。一方、テクニカル的には東証1部の騰落レシオは119%台と依然として過熱ゾーン近辺にあるものの、ひと頃よりは大分水準を下げており、調整圧力も緩和されている。機関投資家が持たざるリスクを意識する相場は当面続きそうである。
5日の東京株式市場はリスク回避ムードのなかで売りに押された。しかし、ドル円相場はドル売り円買いに流れず、1ドル=113円台半ばを軸にもみ合い、日経平均株価も結果的に150円程度の下げにとどまるなど、狼狽売りを示唆するような動きはいっさいみられなかった。円は対ユーロでは円高に振れたが、東京株式市場の取引時間終了後には急速に円安方向に押し戻される展開となり、これは株式市場にも追い風材料となりそうだ。
トランプ政策への期待感というよりは、副次的に発生した米長期金利の上昇が今のリスクオン相場を助長している。日米金利差拡大をベースとした円安基調は今後も継続が見込まれ、結果的に日本企業に及ぶ収益メリットは外国人買いの根拠ともなっていく。一方、テクニカル的には東証1部の騰落レシオは119%台と依然として過熱ゾーン近辺にあるものの、ひと頃よりは大分水準を下げており、調整圧力も緩和されている。機関投資家が持たざるリスクを意識する相場は当面続きそうである。